さて大晦日。
1年がどんどん早くなってきて歳取るのも嫌なもんです。
今朝の暖かさは何なんでしょうか、ここ最近1ヶ月遡った
気温となって過しやすいのですが最近の気候は変動あって
気味悪く感じてるのは自分だけ?
大晦日早朝は雨絡みで「もう漕ぐな」という事かと素直に
昨日を乗り収めにしました。
29日予定通り鎮静剤を使っての胃内視鏡やってきました
終わったのが13時、前日も漕いでたのでその流れでお腹
空くはずなのにイマイチ減ず…食べないとやってられない検査
後説明(逆流性食道炎は相変わらず)もあり、年末の挨拶
がてらいつもの「お好み焼き 味のやよい」でモダンを食べ
てきました。
朝の気温に合わせてダウン着ていったのが間違いだった暖かさ
というか暑さになってました。
このダウン、Xmasディナーを食べに行った際イオンで見倒して大臣
に見てもらい決めたもので軽量なmonrbellの様なものにと思
ってましたが、4~6万円するので長く使えて着込ごち良い物
で「NANGA」に決定、ダウン購入は高校以来(笑)
このメーカーが良いのか悪いのかの知識はないのですがメチャ暖か
く長く使えそうで結局これが数年振りのXmasプレゼントにな
りました(店では6万超えでしたがネット購入で1万位安上が
りに)
検査後説明で2024の初月から何をしなければならないかが残
念ながら既に見えてきました。
ピロリ菌2次除菌(-_-;)
3年前にやったときの1次除菌の薬の辛さは忘れられずで何と
も言えない胃の痛み+ムカムカ感に堪えれるか。
仕方ないとはいえ2024のスタートからのいきなりで萎えそう・・・
2次除菌も出来ない事もあるので最後の機会です。
12/30(土):朝出る時自宅周辺気温では行けると思い北に
ちょっと上がってしまい、周りがどんどん霜で白い風景
からの凍える赤磐で我慢できず美作廻り諦め佐伯方面か
らの今年よく上がった大芦高原へ
霧の海ができてますこうなると日差しを遮られ当分身体
が冷え切ったままに
当たり始め薄っすら発汗。最後まで、あーシンドイ(´Д⊂ヽ

にほんブログ村
12/31(日):天気が悪いもののあまりに暖かく試しに
チョット出たのですが小雨もあり路面も所々濡れてたので
速攻帰り家の掃除を少しだけ
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
12/27,28: 40・1:45・ 200・千両街道-小串
12/30(土):110・5:00・1300・旭川北上-玉柏駅-
山陽団地-赤坂支所-赤坂レイクサイド-佐伯IC-佐伯大橋-
大芦高原-県道414-美作市上山-日笠-和気美しい森-
和気ドーム-和気橋-赤磐徳富-万富駅-瀬戸駅-草ヶ部-
上道駅-城東高校-堀替橋-桑野
一番残念だったのはマジでバーゲンだったエートスを見逃した点
ですかね、TCRは7年経過してますがまだ元気だしもう新
しい自転車はいらないかな。
それに親絡みの付添とか必要になってきた事も残念ですが
時間を大切にしなければと痛感です。
こりゃ良かったな~ってことは記憶にありませんw
怪我にも色々ありますがそれが無かった1年で自分には上
出来な1年でした。
4日から仕事だし年始と言っても就寝起床時間ずらす気な
いし堕落しきれない冬季休暇~
来年も入院とかなければ良い年になりそうですけど、どう
なることか誰にも分かりません
皆さんも良い年を~そして謹賀新年!
来年もお時間ある時blogに寄って下さい。
あっ、走行距離は次回まとめてログ残します!
最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村