今季の梅雨は即行終了ようです、既に日差しは強く昼前から
30℃超は当り前でこの週末も11:00頃にはサイコン表示で35℃超
ι(´Д`υ)アツィー
9月までは暑いのでこれから3ヶ月は地獄の暑さがお待ちかね
という事なのでウンザリするし、長丁場で乗り切れるのか自
信がありません。
6/28(土):もう朝から降注ぐ日差しで暑かった~
先週は朝方雨が多く休息週になってるはずなのに今日も
出難かったなぁ。それでも総社から矢掛方面廻り、自転
車乗りの方も結構いらっしゃいました。
足守からももぞの抜け総社見延付近
ですがサイクリングロードが出来てました~
この辺ではいつも紫陽花が長く咲いてます
前輪側なので数グラム程度軽くなってると想定すれば、
6/29(日):前日の疲労が残る仕様になって、本日も例外なく
でしたが何故か土曜よりは良かった気がします。
東の風を確認し、そろそろ登らんと登れんようになるな
の気持ちもあり久々の大芦高原廻り。
昨日に引き続きめちゃ良い天気ということはメチャ暑(; ・`д・´)
和気側から登り棚田がみえるあたりでUターン
途中からUターンというやる気のない、自分に負けてます…
帰宅は11:00過ぎてしまいサイコン35.6℃でした。
本日は振動や漕ぎ出し時にヘッド廻りからのコツコツ…という
音が耳障りで気分悪かったです、明日以降少しバラシて
締付確認してみますが、直らなければ今回タイヤ交換でお
世話になったばかりなのですが自転車屋さんへ行くしか
ありません。
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
6/27(金): 45・1:45・ 350・千両街道-小串廻り
6/28(土):105・4:15・ 600・当新田-足守川北上-
加茂小-西山内-ももぞの学園-総社市見延-豪渓駅-
豪渓湊橋-サントピア岡山-総社西小-新本-県道282-
三谷駅-小田川東へ-倉敷大橋-遍照院-西富井駅-
県道273-加須山-茶屋町駅-千両街道
6/29(日):105・4:30・ 950・旭川北上-玉柏-桜ヶ丘-
沢原-県道79-サエスタ-大芦高原-高原の宿ロマンツエ-田土-
和気橋-吉井川南下-長船CC-雄川橋-操南中
昨年11月に2025TCR SL ブルードラゴン購入し約7ヶ月経過、原因
不明の転倒による怪我で順調に距離伸ばせなかった為、やっ
と6500㎞をこえる程度です。
それでも消耗品が出始める頃で、いつもならチェーンは済んでる
はずなのに何故かまだok、恐らく負荷掛けれないようになっ
てきたんでしょうね(´;ω;`)
只タイヤは終了の様子、クリンチャーの時は前後ローテして6000㎞以上漕
いでました。今回はローテ無しなのに6500㎞・・・
CADEX RASE 28Cタイヤ表情も終始穏やかで強靭なタイヤでした、結
局一度もパンクが無かったタイヤとなりこんなタイヤはロード乗り始め2
度目かな。サイドは少し劣化がありリムの付け根は流石に割れてま
すが最後まで文句ないタイヤでした。
前輪タイヤは取り置きしてもらってたので内部状況、シーラントは多少
残ってた程度だったそうですので、半年越してまだ使用するの
であれば、補充して使った方が良い感じがします
293~295g位か
持込時に写真撮らせてもらいました。253gですから前後で
今回選択したのはIRC TLR S-LIGHT 28C
200㎞以上走ったので皮むきは完了、タイヤ交換したばかり
の時で疲労度が上った時の走行時の転がりの良さが懐か
しく感じました
80g軽くなってたから今日の大芦高原は少し楽に感じたのか?
もう夏なので10時位迄の帰宅で予定組まないといけません。
最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村