2019年10月27日日曜日

ASTVTE STAR LITE i-PROF+Dedaシートポスト

過ごしやすい季節になりました。
ですが、雨の降りやすい季節でもあり、また雨の
影響で関東、東北方面では大変な災害が続いてい
ます。


読書の秋、芸術の秋等々ありますが、自転車漕ぐと
どうしても食欲の秋が優先に。

ネットでセブンのこの大学芋が美味しいそうなので
思わず買ってしまいました。
冷凍食品なのですが自然解凍で食べるのが良いらしく
まだ食べてませんがこれまた後日感想を。

前回ブログで゙お話しした通り、
RS8に装着していた中華カーボンシートポストは、割れてしまい
使用不可になって結局ハンドル廻りと同メーカーの
Deda一択からの Super leggero RSを選択しました。

自転車店での注文装着となり、物自体の写真とか撮れてな
いのですが、カタログ上176gとなっており何でそんなに軽い?
と思っていたのですが、入荷時に自転車持ち込みした時
手に取ってみるとめちゃ薄いカーボンの筒でビックリしました。
尚且つ自身の足が短いので既定の寸法は不要なのは明確
なので10㎝程カットしてもらったので、恐らく160g以下に
なっていると思います。

Di2バッテリー装着部分だったし早めに換えといて良かった。

もう一つはシートも4年以上使用したもので、消費税10%
対策もあってネットをあさっていたら、astvteという
メーカーで、アンカーシート形状に近いラウンドタイプを見つけました。
ASTVTE STAR LITE i-PROF

お値段も14000円チョットで購入。これから使ってポジション合わ
せしてお尻に合うかが問題です。
今のアンカーシートが具合が良かったので極力形状を見比べなが
ら選択。
格好派手で良くなりました、ハンドメイドは本当?
 カタログ値は200gですが13g重い。
アンカーのシートは265gだったので52gの軽量化。

イメージを比較。アンカーもVELOというメーカーの物を使っています、
なので始めはVELOで探してたのですが思うものがありません
でした。長さは280㎜でastvtteより実質20㎜長く幅は135㎜で
殆ど一緒。
 横からの波打ったような形状が似てます。
 後ろから、丸味を帯びているラウンドタイプ。
カメラアングルでVELOの方が小さく見えますが、実際はastvte。
少し後方の出っ張り感があります。
ネットの画像だけでは分からなかったのが表皮の柔らかさ。
こっちは指の廻りも凹んで浅めになってます。
薄くて硬いです、このシートは前の方は柔かめで後方は
シッカリ感を出すため硬めです。
 こっちは指部分だけ凹んで深く沈んでます、全般的に柔ら
かくお尻の滑りもありません。

TCRのCONTACT SLRサドルはブログの7月に挙げてます、
形状はラウンドではあるのですが前方に順って少し平たい形状
になっており、クッションは少し厚めの柔らかめでありながら
180g、立ち漕ぎの時にはその差が分かったほど。
今でも長く漕ぐと少し座骨が痛い時があるので平面形状は
今回はさけた次第です。


中華シートポストが下写真より215gだったのでDeda想定が160gで
55g。合計107gの軽量化となっています。
恐らく漕げば微妙に分かると思いますが、ちょっと感覚を
研ぎ澄ませ乗ってみてこの2日間漕ぎました。

やはりシートの硬さと後方の2つ山がある部分が丁度座骨
あたりになり左側部分が骨部分が痛いというより、お尻の
表皮が痛くなりました。
それと表面が滑りやすいのでお尻をドカッとおいて漕ぐの
と下りなどで姿勢落として股でホールドする時も滑りやす
く要注意。
強度が上がったせいもあってシッカリしていて、軽量化の
恩恵は感じ取れダンシング時の漕ぎやすさは上がりました。
滑るシートがダメな人はやめた方が良いですねぇ。


10/26(土):10/22と同ルートをパターンおっさんで、霞橋。
鬼が岳ダム。
足守地区。通して曇り空で漕ぎ時。
順番が変ですが、矢掛地区で秋祭りの準備してました。

10/27(日):旭川右岸、金川付近。
 今回やまなみ縦走。ヒーヒー言いながらだったので12℃で
丁度ok。
 やまなみ終盤の橋から、霧が上がっていきます。
Di2にして昨日と今日初のFチェーン落ちが2度あり、
ウルトラライトのチューブも入荷したとの連絡ももらっていたので
帰りがけに立寄り、調整をしてもらったので様子見。

今日はイベントが多かったみたいで、お店の前はレトロ・マルシェ
という2回/年ある催しで人がごった返していて、話も
そこそこになってしまい、肝心のガーミンの事を聞くの
忘れました・・・
キャットアイの吉井工場がスタート・ゴールのサイクルイベントあったら
しく、丁度目の前を通るときスタートノ合図で大勢の自転車
乗りの方が出て来てびっくりでした。
天気が良くていいな~と羨ましく。
それと瀬戸内市福祉センチュリーライドもこの天気の下で良い
漕ぎが出来て良かったでしょう~

サイコンが無く気楽に乗れているようで、たまには
囚われずに気ままにホームとかだけを気にしながら
乗るのも良いなぁと最近感じてますが、
Strava頼みになってどうしてもアクティビティからの
区間結果等が出てしまい良くも悪くもちょっとだけ
気になります。
今回RS8で回ったのですが前回TCRの良い結果より
良くなってました、まぁ4日連続で漕いでたので
おっさんは結構消耗していたんだなぁとするしか
ないか。

2019年10月27日まで
凡例:総距離(㎞)・獲得高度・時間・ポイントルート

10/26(土):133.00程・1800・4:45・矢掛町-高梁ループ
     10/22と同ルート。

10/27(日):139.00程・1500・5:00・カバヤ前-五城小-
     やまなみ街道-県道26南下-国道374南下-西大寺

土曜は何とか今日は腰痛が・・・
こりゃ~まだかかります。
紅葉はもう1,2週間後か、冬は近いです。

2019年10月22日火曜日

TOKEN+BridgestoneR1S

本日は即位の礼。滅多に見ることのできない行事をテレビ
で凄いな~と言いつつ。

月曜休み怒涛の4連休でした(笑)
初日は午前中降雨はなかったのですが空は雲だらけの降水
確率高しでローラー。
後日3日間は外漕ぎ上出来な天気でした。今日なんて夏服で
正解で25℃位ありましたか?
各日昼飯跨ぎはなかった130㎞程度でしたが連日漕ぎました。
それなりの腰へのダメージと太股痛し。

術後11ヶ月程経過し、腰が少~しづつですが堪えることが
出来始めているようです。
この年になってこういった腰痛は悩みの種でして、今後も
少しづつ漕げるようになれば足の使い方も変わるか?

それはそうと、また悪い台風が19号災害方面へ。
11月くらいまでは安心できず、復興は大変な期間を要し
そうです。

どうでもいい悩みで申し訳ないのですが、今週頭にガーミン
が入院とあいなりストラバ頼みに。
距離の統計が面倒になりました。

10/20(日):足守川北上中、涼しくなりました。
黒谷ダム、天気予報より雲が多めです。紅葉はきっと2週間位
は先でしょうね。
上加茂、下加茂の辺はこの時期特有の霧。なので晴れ渡る
はずでしたが、この日はイマイチな天気でした。
北側からの大芦高原、奥吉備街道-建部-佐伯経由で。

10/21(月):旭川金川付近右岸、この日は終始曇って天気予報
信じ心配な中漕ぎ。
やまなみ街道入り口右折します。
大芦高原連発でも良かったんですが、足が済んでいた事もあり
久々ムクノ木。
国際サーキット、走っている良い音がしてました、バイクの音か?
八塔寺ダム。
東岡山に向かって高架下通りますが、途中工事中でまわり道
せよとの誘導受け、折角調子良かったんですが。
段々天気が怪しくなってきたので必死に帰宅。

10/22(火):鬼が岳ダム、暑い日になりそうです。
玉川町付近かな、下りの気持ちいい坂。
県道293号、備中広瀬駅に向かって。
足守川南下中、高梁-かよう-吉備中央町-黒谷ダム経由にて。


帰宅後頼んでいたRS8の部品交換ができたと昨日聞いていた
ので受け取り入金に。イベントでご不在でしたがそれは予定
通りで。
部品交換はシートポスト。
下のシートポストはRL8の時に使っていたもので、転倒等で既に
クラックのようなものがあったのですが、これにDi2バッテリー
組んでたのですが、段々変形し始め写真のようにしわが寄り
走行中も何度か大きなギャップで弾むとパキッと音がしていた
のでそろそろ換えないと。
なんせ中華カーボンで4000円位だったかと・・・
蓋を開けてみると、結構な範囲でクラックが発生。
内部までクラックが貫通しておりました、まだ使えると思って
ましたが交換して正解の様です。
結構なカーボンの厚みです。
後日サドル含めポストについてログ残しを。

という事でRS8が無かった事もあり、この連休はTCRに
スイッチして軽さを確かめながら走って喜んでました。
突然換えたので初日に思ったタイヤとカーボンホイールの再度インプレ。
TOKEN Zenith Carbon38 カタログ重量は1400g切れる数値のはず
ですが、実のところ1500gチョットあります。
それでも自分が体感したホイールの中ではリム周りが軽いので、
漕ぎ出し~30㎞/h位までと登坂が楽になりました。
長い下り坂等減速はカーボンでそれなりにコツを要し、ハブも
アーセナルハブなるもので現行のモノよりスポーク取付幅が狭いから
なのかコーナーでの踏ん張りというかライン取がイマイチです。
Fホーク等への荷重をうまく伝達できないため?
少し柔らかく感じるのはその辺のこともあるのかと勝手に思う
ので固めなタイヤとかの方が相性が良いのかと。
残念ながらコスパはそれなりの製品になるかと。

23ⅭのR1Sタイヤですが、触っても分かりますがサイドが非常に
柔らかく感じます。
空気圧を7.2~3位高めにして感覚的に良くなるような。
139gで軽いのでこれも登坂専用ではないでしょうか、コーナー
の踏ん張りもまあまあな感じですが、限界は低いと感じます。
転がりはGP5000との比較だと劣っているかと。
どっちも登坂専用!ですね。

このホイールを今度はRS8にでも使ってみよう。

2019年10月22日まで
凡例:総距離(㎞)・獲得高度・時間・ポイントルート

10/19(土):インドア・2Hちょっと

10/20(日):約135㎞・約1800m・5:10
足守川北上-上加茂-奥吉備街道-建部-仁見小前-大芦高原
-赤磐市立磐梨中-桜ケ丘-後楽園

10/21(月):約128㎞・約1100m・4:40
旭川北上-カバヤ前-五城小-吉井IC前-県道90-国際サーキット-
八塔寺ダム-和気町立和気小-瀬戸駅前-上道駅前-百間川

10/22(火):約133㎞・約1600m・5:00
植松駅-水島-霞橋-新倉敷-県道35-矢掛-鬼が岳ダム-
県道293-備中広瀬駅前-高梁ループ-道の駅かよう-吉備中央町
-黒谷ダム-足守川南下

すぐ寒くなるのでしょうから、乗れるとき漕いどかないと
いけませんね~
もう本年中のイベントはありませんし、
ワンパターンな走行ログしか残せませんけどねぇ。

2019年10月16日水曜日

ガーミンがダメです

19号被害広範囲で大変なことになりました。
いたるところでの冠水で広範囲の被害で、当分の間大変な
作業等になりそう。
今や災害はどこでどうなるか分からない時代になりました。

山陰あたりでも停電等の被害はあったのですがこの辺では
強風程度で12日に続き13,14日は晴れて風はあったものの
漕げる程度で良かった。

10/13(日):大芦高原へ上がり途中。
この日は初めて旧国道2号を東へ経由し反時計回りに。
旧2号は朝も早く休日だったので意外と走り易く。      
大芦高原下り途中。
この日は前日漕げてなかったので、北からやまなみ街道縦断。
まだ風もあって逆風が多かったのですが、久々に免許センター
側からのまねき猫美術館~
獲得高度はガーミンなくストラバ計測2000チョット、頑張って
も自分程度だとそんなもんです・・・
それでも足、堪えましたが。

10/14(月)体育の日、良いお天気でした。
亀甲駅方向、やまなみ街道手前。横着して国道53号を北上。
 大芦高原下り、平坦が多かったので昨日に続き登っと
かないと。
 佐伯グランド付近、午後からの用事で距離をあまり伸ばし
たく無くショートカット。あちこちで稲刈り作業~

以前からメール受信機能とか表示後それを消そうと操作すると
いきなりシャットダウンしたり、前回のブログでも心拍計の
ペアリングがマズくストレスと言ってたところ、13日は充電しようが
PCに繋ごうが全く起動せず。
ガーミン520Jが調子悪く、ネット調べてると30秒位の長押し
で起動は出来るとあり、何とか電源投入できたのですが
今度は電源切れず、下のような表示もされたまま。
何度がやってはみたものの電源は切れても直ぐ入るという
繰り返し。
放置してやっと切れ、10/15に起動すると一応使えるようには
なった。心拍は相変わらず反応しません、
修理となるとまた時間と費用・・・
この520J昨年一度、電池表示で実質の電池残量と表示の整合
が取れておらず、突然のシャットダウンがあって既に交換された
物でしたが、またトラブルという事に。
運が悪いとしか言いようが無いのか・・・

10/16(水):連休に大蔵大臣が実母、妹と京都の方にお泊りに。
お土産の中の一つに前にブログで抹茶大福が欲しかったのですが
今回は 中村藤吉本店さん 抹茶ゼリー頂き~
程よい甘さで芋とあんこ味の2種類頂きました。なんとも上品な
美味しさでございました、試してみて下さい。
今朝、結構久々なインドアで漕いだ後見ると白い粉が・・・
もうタイヤがダメなんでしょうか、白い粉を吹いたようになって
それが散った様子。1.5年位使ってますがまーそれでもパンクして
コケるわけではないので、まだいけるでしょ~

2019年10月16日まで
凡例:総距離(㎞)・ポイントルート
10/13(日):148.00㎞程度(ガーミンなしでストラバ)・旧国道2号
     -瀬戸駅-佐伯郵便局-大芦高原-県道26号北上-
     やまなみ街道南下-金川-免許センター-招き猫-後楽園

10/14(月):140.88㎞・国道53号北上-県道352で棚原大戸〒-
     県道26号南下-大芦高原-熊山IC前-桜ケ丘-後楽園
     (前日と反対方向か・・・)

10/16(水): ローラー1H
今朝位から気温が10℃近くになり、突然寒い中走ると風邪も
誘発しそうだったので。

丁度良い季節が本当に短く感じ残念ですけど、寒暖あって
寒くなります。

2019年10月12日土曜日

19号関東(千葉)上陸か

今シーズンの台風はいずれも勢力等強力なような気がします。
既に氾濫や停電している所もあって山場は今晩なのか。
自然には勝てないので台風準備が間に合わなかった人は
早めの対策がいるでしょう。
特別警戒も出ているようですし連休と言っても過ぎ去った
後大変ですから休めないかと。

この辺は強風ではあったものの、今はもう夕日も差してたの
で明日からは風だけが問題になりそう。
今日は雨雲の行方見ながら、強風に煽られながら何とか
3Hと少し漕げたので幸いでした。


10/05(土):次の日が高梁ヒルクライム本番らしいので理由も無く
     吹屋方面へ、矢掛~美星町抜け国道313号へ。
 本番ヒルクライムとは真反対の西方面から行こうと県道33上がり
ますがなかなか着かん・・・ので成羽川の〆切近くで一服。
 いよいよ登ってきて吹屋村まであと少し。その手前で見上げる
ような立派な間知石の擁壁。写真で分かり辛いのが残念。
 ヒルクラのテント設営や試走の方が多くいました。前日に練習
とは凄い意気込みです。
 良い天気でべんがら色のまちが映えます、自転車で4回目か。
下りは恐らく明日のレースに出る人に煽られながら(笑)急いで降
りて、この日はループ橋を上がっていく気持ちにはなっていたので
吉備中央町廻りで帰宅。

10/06(日):午後から下の子の面談+車の1年点検により
     午後縛りなので、いつもの南廻り種松山から、
     スカラ抜け。
鷲羽山レストハウス

10/07(月):今日の台風の影響で漕げそうも無かったので急遽
     (ズル)休み取得!北東方向へ。
      今日も噴水は見れず。
国道429号走ってなんとか武蔵武道館すでに疲れぎみ・・・
お腹の調子もイマイチだったのでトイレいけるかと期待でしたが
閉ってました・・・
近くのコメリさんへ直行。ここから帰路へ少し追い風でメチャクチャ
助かった。
茶臼山麓、吉井川沿い案山子。
コスモス。道端の看板にはコスモス街道と・・・
2019/05/11にパナevo3からコンチGP5000-25Ⅽに換えておよそ6500㎞走行。
スリップサイン残も殆ど無くなり終了近くなりました。
長く使えるタイヤです、転がりは終始良かったと。
リムうちのみで、刺さったようなパンクは運も良かったのでしょう
が一回も無しでした。
この連休後に交換しようか。

10/12(土):金川付近、カバヤ抜けて一服
宇甘渓、黒い雲の動きを見てると不安だったので今日は短距離
で済まそうと決めこっち方面へ。ポツッと少し来てました。
黒谷ダム、この辺は追い風になってくれてガリガリ漕ぎ
良いペースで帰宅。

明日からの連休は天気気にせず漕げそうなのでどっちか
の日は150㎞位行けたらと思います。

2019年10月12日まで
凡例:総距離(㎞)・ポイントルート
10/05(土):180.12・高度上昇1900弱・植松駅前-浦田駅前-
      柳井原小前-小田川-矢掛-美星天文台前-313号-
      県道33-吹屋-成羽-高梁ループ-吉備高原-足守川南下
下りではあったのですが高梁ヒルクラのコース初めて通りましたが、
平坦部分が多く普通のレースの坂の多い感じでした。
スピード出せないと成績も悪くなりそうですね。
移動速度はダメでした。

10/06(日): 88.45・種松山-スカラ-ボート-渋川-ケイリン-後閑-八浜町-〆切
面談で先生は言う事がないらしいく、殆ど良いので直ぐ
終了(笑)安心した。

10/07(月):182.22・玉柏駅前-赤坂支所-国道374北上-美作市立
      美作北小-馬形国道429-武蔵武道館-美作江見駅前-
      国道374-県道257-赤坂農道-上道駅-百間川
いつも思ってはいますが、腸の調子は大切です。午前中少し
その影響で漕げなくなるところもあって辛かったのですが、
何とか持ち直し風にも助けられ帰宅できました。

10/10(木): 30.17・周回
最後には腰痛にみまわれ、漕ぎ方をまだ考えて。

10/12(土): 90.22・旭川北上-カバヤ前-御津金川-宇甘渓-国道429
      南下-足守川南下-当新田
雨が心配で強度は高めに漕げたので良かった。
心拍計が調子悪いのかガーミン本体の方が悪いのか、全く心拍を
拾わなくなっており困ります。
ガーミンいつも何か上手くいかなくて、ストレスです。

台風はなんにしても大きな被害出さなければ良いんですが。