今日雨天日とはいえ降ったり止んだりで降る降る詐欺の
様な天気でGW後半も終了(T_T)/~~~
あちこちの観光地ではコロナ前を越す人出がニュースにもあり皆さ
んにおかれましても良い連休だったでしょうか。
GW前半で自転車事以外の用を済ませた気になって天気も
上々だったので普段より頑張って漕いできました。
距離乗らなくてはと後半GW4日内どの日にしようかなと仕
事中に試案(-ω-)/
最終日は雨予報だったのでパス、初日は前日近くまで雨もあ
ったので山とか水みちもあるかもとこれもパス、5/5子供の
日はおばぁの買物&親父の見舞い、結局5/4に決定(^・^)
5/3は4日振りの自転車で調子みつつ天気は気温、湿度共ベ
ストでしたが控えめに近所の南廻りだけで貝殻山~
帰宅後すぐ大臣は岡山市内へ買い物等兼ねて石村嘉成展
見学(絵葉書にサインしてもらってました!)の為車で送り
、その後は翌日準備の休養でした。
5/4早朝5:45いざ出陣!
何も考えず行きたいところでしたが汚い話で申し訳ない
ですが朝一大便の調子で一日が決まってしまう厄介な
オッサン、少し不調で夕方までチョイ腹痛でもぞもぞしてました。
朝もいつもより少しだけ早く起きてたしこの日しかない
のでそこは何とかなるか精神で出発~
実はこの日鳥取砂丘目指しました。
行きは53号メイン150㎞帰りは西粟倉廻り170㎞の320㎞で
帰宅は21時過ぎか⁉
300㎞は走った事無く年齢もあるし今しかないか!の意
気込みもあった為鳥取砂丘を目標にでしたが・・・
先に言っときますが失敗したわけですが(ノД`)・゜・。
やまなみ街道相変わらず不通の為、旭川から53号北上し
道の駅久米南でトイレと補給で一服、いや~メチャ良い天気!
既に2時間強経過少し気を入れて漕がないと
いな~ここからコンクリート舗装で路側帯が結構荒れてること
を覚悟してましたがまさかの・・・
大きな穴が出現、右には丁度車が来て避け切れず速度落
したんですが抜重に失敗・・・登坂で避けれたはずなのに。
ブッチャケこの時は頭にきました、再出発に15分程掛り黒尾
峠を下った時刻が10時30分。
脳内で行き掛けパンクあったら変更という考えもあって、
う~んコリャ砂丘は駄目だ_| ̄|○
を補給
感じてたので写真無く必死漕ぎ(-_-;)
獲得標高も少ないのにな~という気持ちがそうさせたの
か美作ICからの琴禅の滝、国際サーキットからの上郡へと能
力オーバーな路線選択で自分でもよく分かりませんでした。
六番川水付近まで帰った時点で240㎞17時過ぎ、いつも
なら250㎞を17時30分頃には終えてましたが。
300㎞も諦めもう少しだけといつもの小串頑張っても
279㎞、19時30分無事帰還~
流石に疲れ果て気分も体調も少し変でしたね⤵
ジンマシンが何故か出てプロテインバー4本が悪かったのかも以後
気を付けなければ。
5/5子供の日は大臣との約束で岡山にきて30年以上経過
してますが初の「京橋朝一」5:15着。
朝早かった為もあり前日は程々にしとかないとなブレーキ
も御座いましたw
ケイコの豚まん、韓国雑炊?美味しかった~
結構食べましたが前日の晩は体調悪く運動の割には食べて
なかったので補給でした。
DT SWISS ハブの清掃グリスアップ、あ~静かになりました
次にチェーン、スプロケでペットボトルにディグリーザー入れシェイクと刷毛で
GWで皆さん何処か行ってるからなのか恐らく人は少な目
8時には帰宅して天気が良い休日で体が勝手に自転車にw
南廻りでしたがいつもの45㎞が流石に遠かった(;´Д`)
腰も痛かったのにホント馬鹿。
この後母親と親父の用事で昼過ぎまでウロウロ~また疲れた💦
5/6天気悪目で助かった?日で自転車メンテに当てました。
ミラー、リヤハブ、チェーン、タイヤローテーション、ド素人で4時間も掛り(笑)
右のミラー取付ステーの爪が1本しかなくぐらついてたのでリザード
スキンのエンドキャップ加工して付けてみました。
上手い事装着できてるかは走ってみないと分かりません
1ヶ所だけの写真ですが、路面大穴だったのでご丁寧に前後
でしょうね。
vittoria CORSA N.EXT 5ヶ月使ってるので何とも言ええま
せんけどIRCと同様サイドが強いと思ってたのにそうもなかっ
たです、サイドカーカスが見えてる箇所があります。
5/3(金): 65・2:45・ 600・千両街道-八浜駅-30号ループ-
玉野市総合体育館-宇野駅-田井-後閑-胸上-貝殻山-小串
5/4(土):275・11:45・2400・旭川北上-玉柏駅-御津川高-
金川大橋-国道53北上-道の駅くめなん-支援学校弓削校地-
県道52北上-大戸郵便局-北和気郵便局-勝央町黒坂-太平台-
河原-奈義町-黒尾峠-国道53北上-智頭IC-国道373-恋山形-
山郷駅-右手峠-県道7号南下-杉原-美作IC-美作消防本部-
県道354-友野-県道360南下-県道46-琴禅の滝-県道90-
上郡-栗原-国道2号西へ-長船CG-雄川橋-六番川水の公園-
小串-胸上-後閑-千両街道-浦安
5/5(日): 45・2:00・ 350・千両街道-後閑-小串-
児島湾大橋-岡南大橋
一番良い季節がGWでこの時に漕げるだけのモチベと体力維持
の為に寒い日暑い日の年通して漕いでるのかな~っと
今更気付きました。
ブルベとか出れば記念になり自信にもなるのでしょうが、
天気、時間、場所とかあってその時でなければならないの
制約がありハードル高く気持ちもヤキモキするので変に気を使いた
くないし腰痛爆弾もありますから。
昼間漕げるのは7月初めまででしょうね、覚悟しとこ!
最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿