土曜は急激に寒くなり強風で自転車もあおられるし、意志
が弱かった為朝も遅くなり内容的にも思う様には漕げず何とも
情けない。
思う様にとは人それぞれあるでしょうがもう数年は今の状態を
保持しある程度の強度が出せる様に「おいこみ」をして身体を
正さなければならないのですが、これが大の苦手でいつも自分
の課題となってます( ;∀;)
脂肪を落とすという観念から自転車は有酸素運動の代表的スポーツ
ですから苦手なおいこみが出来なくともその恩恵は受けている
ようで自転車初めて以来体重増は無ないとはいえ、こういうの
は目標にしてないのですが・・・
脂肪燃焼、健康的にと考えた漕ぎ方はネットにあった下記の考え方
なのでしょうね。
興味無い方は読み飛ばして~
有酸素運動では、まず呼吸によって肺の中に新鮮な酸素が取り込まれる。この酸素は血液と一緒に身体中に運ばれ、毛細血管のすみずみまで行き渡っていく。
このときに毛細血管の周囲にある皮下脂肪を燃焼させて、脂肪をエネルギーに置換させる。脂肪はゆっくりと燃焼するので大きなパワーは出せないが、30分以上続く持久的
運動をサポートしてくれる。
有酸素運動をやり始めてしばらくは、血液中に蓄えられたグリコーゲンを燃やして筋肉を動かすエネルギー源としている。
ところがおよそ30分でそれは枯渇してしまうので、30分を経過すると体内では酸素を活発に血液中に送り込み、体内に貯えられた脂肪をエネルギーに置き換える働きをするようになる。
効率的に脂肪燃焼できるように適切な運動の強さを個人的な心拍数から割り出せるのがこの式。
220−年齢=最大心拍数
(最大心拍数−安静時心拍数)×0.7の数値に安静時心拍加えた心拍数
「ターゲット心拍数の上限」でこの数値を超えると運動が激しすぎるので毛細血管に血がめぐらず体脂肪が燃焼されにくくなる。そのため心拍計でこの上限を超えないようにこのターゲット心拍数にできるだけ近いゾーンで「ハアハア」と運動するのがいい。
60歳で安静心拍60とすると 220-60=160 (160-60)×0.7=70+60=130
毛細血管への血流を考えるならこの数値を超えないよう長時間
運動するのがフットネス的には良いそうですけど、まだそういうの
はあまり考えたくないけど今の乗り方はこんな感じになってし
まっており身体が嫌がってるのも困りものです。
11/18(土):強風で気を付けないと自転車を持っていかれそ
うになるし帰宅前には雪⁉に合うしで早めに帰宅
出始めの撫川付近北方面ですが白くなって降っている様で
方変したのですが路面濡れない程度の雨に合いました
11/19(日):うって変わって本日は風も無く昨日より漕いで
ても体調良さげだったので3年間逃げてたw太平山を目指し
て見る事にしました。
足守川北上からの黒谷ダム
いつもなら県道31から66号に行くのですが31号が全面通行止
め看板が合った為円城からショートカットして奥吉備街道からの登坂
でした。まずは円城で出店がありました
シンドイ奥吉備街道走破した後激坂最大勾配25%越えを必死で
登坂、たまに松の葉が濡れている箇所もあって滑りました
が何とか登頂(;''∀'')
周りに草が生い茂って良い写真は撮れずでしたが見渡せて
爽快です
展望小屋は壊れかけてました
下りは吉備中央町側に下る為、天福寺前通過ここの銀杏は
何故かまだ緑で葉も残っていました、日当たりが良いから?
道の駅かようからの秋という事で豪渓に一応よってみました
夏が暑すぎたのか紅葉は一部分で葉が殆ど落ちてました
もう登れないと思っていましたが県道76で足守へ最後の
登坂後、桑田町のお気入りのお好み焼き屋「味のやよい」
目指し気力振り絞って昼にありつけました。
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
11/18(土): 75・3:45・ 900・足守川北上-RSK
バラ園-撫川-塚山公園-早島-東陽中-天城-八軒屋-
種松山-スカラ1/2-倉敷短大-県道268由加山-荘内中-
秀天橋-八浜駅-〆切-空港
11/19(日):130・6:30・1700・足守川北上-足守中-
黒谷ダム-上加茂-円城-細田-奥吉備街道西へ-太平山-
天福寺-県道369南下-豊野小-県道31-国道484-
道の駅かよう-豪渓-県道76-粟井-国道429-国道180-
備中高松駅-備前一宮駅-関西高-桑田町-浜野
まぁ~登るのがシンドイですね。
腰痛が起きないようするのも大事なのですがもうチョット気
を入れて漕がないと駄目なんでしょうね。
今日は帰宅しメンテ後にご褒美を~
結構なお値段しますがメチャクチャ旨いですね!
シューの方はアールグレイとベルガモット香るとなっており、ぜんざい
の方は餅の歯ごたえもよく甘さも程よく口の中にも残らず
あっさりして幾らでもいける程の恐ろしさ
こんな旨いもの作ってえらい事ですw
今日位の天候が良い頃だったように思います、これ以上
朝が寒くなると北に上がるのは辛いだけかもしれません。
良い天候を逃さない様体調整えて風邪などひかない様に
したいと思ってます。
来週は歯医者のレントゲンで少し骨の吸収始まってる感を
示唆されたので、CTからの気になる顎の検診だ💦
最後にポチっと

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿