2025年8月31日日曜日

ニンバスではなさそう

  突如、昨日の晩から腹痛後胃痛もでたらしく物が食
べれなくなり早朝から熱が出始めた大臣。
本日夕方、本人曰く胃腸炎っぽいとの事で熱も下がり
始めている様ですがまだ経口補水液だけでシンドそう。
日々の暮らしで食事作ってもらえる人が病気になるの
はありがたさを痛感します。

体調的にはコロナでは無さそうな状態になって良かった。
お盆後巷ではニンバスが流行っているようなので、突如体
調崩されると怖いです、そのまま体調崩してコロナ引き寄
せ無い様に気を付けたいと思います。

バリバリに暑いですね(;´Д`)
乗切るしかありません・・・後3週間程は。

8/30(土):早朝から暑く意志弱く起きれず結局6:30過
  ぎの出発だった為近場で済ませる事に
種松山前半~

週末はシマノ鈴鹿ロードレースや乗鞍ヒルクライムといった有名どころ
のイベントがあったので自分も少しは頑張ってと種松山+スカラ
の往復やってゼイゼイでした。
後半になってどうも左膝内側が痛くなりどうしてだろうと
、滅多に無い事なので気分⤵
頑張った分は気分だけでしたが只の自己満足だけでした💦  
自転車の後は市場の「シモショク」さんで食べるのがマイブーム、
美味しく量も多めの¥750オムライス頂きました~

8/31(日):この連休は土曜だけまともに?漕いだ位で
  今日はいつもの事ながら母親との昼食、買物付合い
  と自身の散髪で小串廻りでした。

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
8/27(水): 40・1:45・200・千両街道-小串
 胸上過ぎた辺りから雨が強く降り始め小串手前で止ん
 で10分程度の雨天走行でした、参りました

8/30(土): 90・4:00・1300・千両街道-東畦-植松駅-
  粒江-種松山-スカラ-下津井港-スカラ-種松山-吉岡川-東畦-
  千両街道-浦安

8/31(日): 50・2:00・ 450・千両街道-胸上-貝殻山
  途中-小串

9月突入しますがこの頃から疲れがドットくるので無理もし
無い様にと考えたら身体動かなくなるでしょうし、朝の
ジョギングも疎かになってるんですけど(;´Д`)
どうすれば疲労軽減できるか真面目に考えます。

最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年8月24日日曜日

自転車の方々増えてます~

 少し北の山の方に行けば朝の気温は下がってきてます
が9時過ぎれば一緒。
暑さの事は確実に体感できるようになって書く事にし
ましょう、でないと今後も2、3週間は酷暑は続きます
から暑さに気が滅入ってもどうしようもないので(-_-;)

2日休息日ありましたがこの連休は気分もあまり上が
らずで例の腰もよくなくサイクリングでした、それでも漕げ
たので良し!です。

6/23(土):前日にまた母親から突然のイオンにある病院
  へ連れてけ電話があったのですが、うらじゃとか
  で土日は車で近寄りがたかったので来週にでもし
  てくれんやろかとお断りするもブツブツ言われ、
  結局タクシーで行く事になりこちらとしても何とも煮
  え切らない心持になり漕いでも気が逸れるし、
  グローブも忘れて汗で滑るしで集中できなかったの
  で安全第一早目の帰宅でした。

宇野駅~貝殻山まわりでしたが気を持たせて何とか漕
げたくらい

火事以来ここまで来たのは初でしたが、アチコチ真っ黒けで
何時もの風景との違いでビックリでした

8/24(日):今日も電話回線の家族プラン変更等で電話屋さん
  に本人確認の為、上の子連れて13時過ぎの予約を取っ
  ており昼飯とかも済ませておかねばならずで、早目の
  要帰宅~
  なのに昨日同様6:30過ぎの出発になり気合入ってない
  がな(;´Д`)

漕ぎ出し具合見計らいましたが・・・う~ん駄目だこりゃ、な
ので登坂は遠慮気味で久しぶり宇甘渓方面へ。
今日は湿度が高かったのですが直射日光あまりなく良い方
だったからか県道31北上中対向に自転車6台位すれ違いま
した、皆さん頑張ってますねー

国道53~関西高校~野田に入った頃から路面が完全に
濡れ水溜まりも、水跳ね気にしてゆっくりペースで帰宅
でした。突然雨のようでしたが雨に合う事が無かった
のでラッキーだった思います

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
8/23(土): 60・2:30・ 550・千両街道-八浜駅-
  国道30号-宇野駅-田井みなと-後閑-胸上-貝殻山-
  小串-児島湾大橋-岡南大橋

8/24(日): 90・3:30・ 550・旭川北上-玉柏-
  カバヤTT-矢原配水池-金川大橋-県道31北上-宇甘渓-
  加茂川庁舎(水補給)-国道429-県道72南下-
  岡山IC-関西高-野田-十日市

上の子とは数年来話もしたことはありません、今日
も大臣の付添は不要でしたが自分といるのが嫌と考
えたのでしょう。
色々ワダカマリがありますが、とっとと一人立ちして
欲しいと願うばかり・・・お犬様がいる限り出ていか
ないでしょうが。

仕事はほゞ相談等することなく淡々とこなすだけで
すが社内での人間関係は悪く相応の能力は無いのに
上司やってるのを見てるとこっちが情緒不安定にな
ります。
自分にホームはありませんな(。-`ω-)
お客さん相手に楽しくやっていこう

皆さんほんの少しの気温下ってきてるのを感じてるん
でしょうか?自転車の方をよく見かけます。
最近低調な自分にもその元気をお裾分けしてもらいた
いですわ~(*´ω`)

最後にポチっと<m(__)m>


にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年8月20日水曜日

Contact SL Aerolight Stem-10°/100mm

  今日もお休み取得(笑) 文句は言わせません(。-`ω-)
昨日は仕事で一日休養入れて、今日漕いでると程良い乳
酸が残った感があり足の状態は良かったのですが腰は
イマイチでした。

本日もラッシュかわす為🐕散歩も済ませ6時前の出発に成功
一昨日と一緒ですがコースだけ換えて道の駅かよう目指し
ました。

足守川左岸北上しますが今日は朝から晴れて暑い~
このまま北上し吉備高原街道行こうかと思いましたが
このまま黒谷ダム~県道72吉備高原きびプラザ~国道484
少し回って~湯山からで道の駅着きました

流石に平日の県道72は車多くお邪魔してしまいました
道の駅出て賀陽工業団地前通過後の県道78、下りで気
持ち良い~

車少ないとこ狙ってと考えてると吉備高原街道を通るべ
( `ー´)ノ国道429に着きましたが、正面信号が青だった
ので結局下高田までもうひと頑張りでした、メマトイにオイタク
ラレもう必死ですがな(*´Д`)

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
8/20(水):105・4:00・1000・当新田-足守川左岸北上-
  加茂小-足守プラザ-国道429北上-黒谷ダム-県道72-
  吉備高原きびプラザ-国道484-湯山-道の駅かよう-西-
  吉備高原街道東へ-下高田-足守南下-当新田

TCRが完成車だったのステム長が選べない為XS→80㎜

今まで色々考えながら漕いだり、前TCRはS→110㎜という
ムチャな設定から80㎜にしてシックリくる感があったので間取って
Contact SL Aerolight Stem-10°/100mmを選択

80㎜はカーボンなので見た目ずんぐりしてますがメチャ軽で100㎜
もカーボンと考えていたのですが、これであって無かったら
¥4万強がブッ飛ぶのも痛すぎる為アルミに、見た目はスッキリです
がステム厚さが違うので専用にコラムカットが必要です。
160gなので恐らく2/3位で100gなのでしょうけど、自分には
猫に小判ですからね。 

クリンチャー→チューブレスタイヤの移行後9ヶ月が経ちますが一度もパンク
は無いので本当の恐ろしさを経験はしてませんw
運用して感じたことはブログにも書きましたが週1.2回漕いで
る方なら半年毎にシーラントの補充は必要だと思います。
これはデメリットですが、空気を入れたり抜いたりする事がで
きないことがままあります

バルブコアを押しても空気抜けませんがな(~_~メ)
入れるのにも苦労し空気圧管理ができないことがあります。
コア外し見てみると、シーラントの塊が固着したりしてパーツクリーナー
等色々でやってみましたが、何とか空気入れる事ができる
ようになったかなでした。
出先のパンクでこうなるとチューブドしか手は無いですね・・・
乗り心地は流石なのですがこういう所はデメリットでしかあり
ません。

今日も暑かった💦9月なれば少しは朝涼しくなるかな~
週末まで休息日になるし明日は残業するか⁉ 

最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年8月18日月曜日

いつも休みは短い

  盆休みは終わり~休みはすぐ終わりってしまいます。
次の大型錬連休は正月なので普通に過ごしてればすぐ
来ますが、この酷暑を乗切る事が先決です( ;´Д`)

本日は有休取得し後半3日盆休にしたのは前のBlogでも
書いてたように、この3日間大なり小なり自転車漕ぐ事
が目標だったのですが、結果好天もあり近場ですが漕い
できました。

8/16(土):流石に8/15は怠かったので明ての自転車は
  少し負荷掛けて登ろうかと大芦高原に決定
  佐伯側から登り棚田通り珍しく県道90からの反転
  し終始ハアハア(*´Д`)で登りました

キャンプ場の水飲み場で水補給、ここはこの時期になれば
日が照っていても走ってれば朝は26℃位。
この先もう暫くの辛抱か~?

この日の晩は元気付けに大臣と近場の焼き肉へ

良いお肉でしょ~美味しいですしこの値段であればコスパ
最強の焼き肉店だと確信してます。
そうだここタレ最高です、元気も出ます(゚д゚)ウマー

8/17(日):母親の買物と昼食の用事で要早目の帰宅で
  したので朝だけ定番の小串廻り

貝殻山途中で反転~もう既に暑かったですねー
降りて74号反時計に帰るのですが、多少抵抗したのです
が若い方にぶち抜かれました(;´Д`)
腰もあまり痛くなかったのに結構な差がつき児島湾大橋
下通過でございました。もう重症通り越してこれが自分
ですわ、諦めよう(*‘∀‘)

8/18(月):3日目は足腰どうかな?でしたが何とか行け
  そうでしたので最終日は久々の高梁方面へ
  普通の日なのでラッシュ避ける為珍しく6時前の5時台で
  出発いたしました。
  足守川右岸から上がって行きますが最終日は高梁迄
  曇り&霧で直射日光無くて最高でした

ループ手前の展望所。仕事で気になってたこども園の状況
を確認でき安心して備中広瀬駅~鬼ヶ嶽から帰宅

今日も熱中症警戒アラートが出て帰宅11時過ぎになってしま
い、前半の涼しい中での漕いだ反動からか後半はダラダラ
になりサイコン読み39℃の中ヒーコラ漕いで半熱中症で帰宅💦
この夏ボトル2本体制にしてない自分が悪い・・・

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
8/16(土):105・4:15・1150・旭川北上-玉柏-桜ヶ丘-
  磐梨小-サエスタ-大芦高原反転-佐伯大橋-佐伯IC-
  英国庭園-松木-万富駅-瀬戸駅-草ヶ部-上道駅-城東高-
  堀替橋-桑野

8/17(日): 50・2:00・ 450・千両街道-戸建池-
  後閑-胸上-小串-岡南大橋

8/18(月):120・5:00・1150・当新田-加茂小-足守駅-
  堂坂-吉備高原街道-道の駅かよう-高梁市-備中広瀬駅-
  宇戸-鬼ヶ嶽-県道80-新本-新総社大橋-倉敷IC-マスカット-
  コンベックス-箕島-妹尾駅-浦安

この連休漕げたのは先週に比べ腰痛の度合いが和らいだ
のが良かった~この位なら漕げるのですが・・・
なんで漕いでる今週の方がこうなるのか分かりませんが、
先にも書いたように早くは走れないんだから、しぶとく
距離稼げるような漕ぎ方が出来れば良いのにな~と
思ってます。

最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年8月14日木曜日

夜明け遅くなってます

  8月中にもなるとAM5時前から明るかった先週に比べ
確実に日の出も遅くなって今日は曇りか?と思うことも
あるくらいです。
ほんの少し早朝の気温が低くなっているのか、昨日と今
日は少し涼しく感じましたが先日の雨の影響あるのかも?
そういえば取水制限は回避できて良かったし、田んぼに
も水まわっでしょうか。まぁこれからまた当分酷暑は続
くのでこの先どうなる事やらです。

先週の3連休はほぼ自転車無しでズル休みになってたので
代休取った今日はせめて坂だけでも上っとかないと、分
かっちゃいるけど無駄な抵抗。
藤田~中畦抜けて農道、むちゃ良い天気・・・

この農道の手前県道74号で交差点付近にオイル痕が広がっ
てたので気になったのですが、事故でお一人亡くなって
ました、この盆は高速共に事故が多い気がします。

定番コースのスカラですが往復は久しぶり、折返しで水道求め
て久々下津井へ降りて公園で水補給

自転車乗りの方はまだ暑いけど最近多いですね~
復路は暑さもありましたがもう腰が痛くって・・・
(ノД`)・゜・。

109wってこれだけ低負荷で往復できる方が珍しいで
しょ( ;´Д`)
11時前に帰宅しギリギリ暑さにやられなかったのですが
水分をいくら取っても喉乾く状態にになったのでヤバ
かったのかも・・・
昼以降は猛暑になってしまい、帰宅30分遅かったら軽
い熱中症にでもなってたでしょうね。

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
8/13(水): 45・1:45・ 300・千両街道-小串廻り
8/14(木): 90・4:15・1350・千両街道-藤田-植松駅-
  吉岡川-種松山-スカラ-下津井-スカラ-種松山-粒江-植松駅-
  中畦-千両街道

明日は自転車休息日=仕事で適当に凌いで、翌日土曜から
自身3連休で腰痛が少しでも和らいでくれればいいのです
が・・・とにかく距離気にせず漕ぐ事目標にします(-ω-)/
ホント今日は暑かった💦

最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年8月11日月曜日

取水制限3年振りとのこと

 連日快晴続き暑さも際立ちで、数ヶ月まとまった降雨無しで
夕立さえなかった為でしょうか、予定では明日から旭川水系
で3年振りに取水制限へ。
岡山県は3つの一級河川がありなかなか珍しい事で水もですが
ホンマに異常気象が通常気象となって何が困るって、農家の方や
牛や豚、鶏を育ててる方々で、糧となるものに影響でてただで
さえ高騰してますが更に拍車まちがいないですね;つД`)

8/09(土):天気予報見ると夕方頃から連休ずっと雨だったの
  で金曜自転車屋さんに受取に行った事もありチョットだけで
  もと漕ぎました。
  日が射す事無く自転車に良い気温で久々に暑さ忘れて廻
  れました、自転車の人も多かった~

貝殻山が山火事だった為7月末まで上がれない様にバリケードし
てたのですが解除となり、定番の途中まで上がれるようにな
ってましたが焦げた木々で山が黒くなって被害の大きさを物
語ってました。
午後からは初盆で法事となっていました

お寺に行って他の方々の法事も集団でおこなうような行事で
こういったのは初、何となくですが第三者からして宗教って
怖えと思うしコレで生計立ててるんだと考えるとなんだかなぁ
と感じてしまいました。

8/10(日):山の日含んだ3連休の日曜雨、月曜は少し期待し
  てましたが残念ながら雨。うちの会社には盆休みが存在
  せず暦通りの為「代休回したろ(^。^)y-.。o○」という
  事にして、日曜は代休取得の為お仕事侍で早朝より頑張
  ってきました。

8/11(月):ダラケテたので5:30起床になりましたが、8:30頃
  までは雨止んでたので久々のジョギングへ
  続ければ少しづつは距離も伸びるんでしょうが・・・
  5㎞だけでしたが自分には上出来。
  昼食は市場の「シモショク」当然チキンカツでw

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
8/09(土) 50・1:45・ 450・千両街道-小串廻り

この恵みの雨(九州とか大被害で申し訳ないです)で取水
制限どうなるかですが、又明後日頃からは酷暑が戻ってくる
との事で、この3日間の湿度は高かったけど久々の涼さでホッ
とでき休養もしてしまったのでこの盆はステム長試して、少し
でも8月の距離伸ばせるといいなぁ。
最近気持ちよく乗れてなくてホンマに漕げなくなってるので
重症です( ;´Д`)

最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年8月3日日曜日

平常心が大事

 体調だけでなく気持ち的にも変調きたす程の暑さで嫌
になります、ウチとこの犬も毛皮着てるわけなのでそりゃ
もう大変です。

そんな中でも元気出そうと、今月の食事は少し良いもの
食べていこうと土曜日は市場にあつる「シモショク」で
チキンライスとチキンカツでタンパク質摂取し、ついでに市場の営業
カレンダー撮影。
因みに8/21シモショクさんお休みの貼紙がありました

本日日曜は近所に出来て半年弱かな?念願の「鰻の三谷」
数年前激混みの下中野店で生前の父親といって以来でスマホ
等で値段確認せず入ってしまいましたが…
うなぎの蒲焼(特)1本 ¥3900

ナント¥1000以上の値上げでビックリ(゚Д゚;)もう何でもかん
でも上ってるんだ、驚く事は無いと心落ち着かせ食べま
した(笑)
旨さは父親と食べた時の方が少し良かった様な気が・・・
でもそれなりに美味しかったですよ。

自転車の方は前回Blogでもボヤいてましたが、早目の補給
・帰宅しても出力は上がらずで、もう漕ぐだけでも偉い!
と自分を褒める事にしました(;・∀・)

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
8/02(土): 85・3:15・ 450・旭川北上-玉柏-旭川
  左岸カバヤ-矢原配水池-五城-石上布都美-国道484-
  ドイツの森-県道27南下-多賀-東窪田-山陽IC-平島-
  西大寺-操南中-岡南大橋
石上に上る県道468は綺麗に工事終了してました

8/03(日): 65・2:45・ 700・千両街道-植松駅-粒江-
  種松山-スカラ途中-倉敷市立短大-上の町駅-由加BP-児島
  白尾-県道266西へ-荘内-秀天橋-八浜駅-〆切堤防
短い距離と決込んでたので少しだけでも上がる為種松山か
らスカラへ

白尾へ抜ける竹林、影が気持ち良い

何にしても腰がイマイチなのでジョギングとか増やしたり、柔軟
体操とかも頻度多くしてみようかなと・・・
後は座り仕事なので2時間程度ごとに15分程度歩くか⁉仕事
ほっといてw
今日は自転車屋さんに行きよくよく考えたのですがステムを
80㎜→100㎜にしてみようと持込みましたので戻ってくるの
を待ち侘びてまた漕いでシックリ来ればいいのですが。

自身60手前のオッサンの業績評価で話してもZ世代並みに話
の通じないアホ店長に面談で「あんたやっぱなんも分かっと
らんじゃろ」と突っ込み入れたりでムカついて夜寝れんし。

身内は身内でばーさんに土曜に電池交換で呼出され、その
際風呂から小蠅が出るというので確認すると風呂のトラップ
が見事に汚れく少し臭いにおいも・・・
掃除方法は以前説明してたのですが、排水溝の掃除は普通
の人でも出来る事で、同居してないからこそヘルパーさんに
やってもらえば済む事を、業者呼ぶとか訳わからん事を何
度も言うのでイライラ積もり大声出してしまうし…
(本日早目の帰宅は結局再度行ってトラップ廻りを掃除して
きたんですけどね(;'∀'))

暑さも半端なくアラート出まくりで、先週の風邪?から今度は
午後になると頭痛出始め本日もイマイチ頭痛いし水分摂取も
少ないからか?思うように事が進まんしで気分悪く・・・

何か平常心が何処ぞへいっとりますがな;つД`)
こういう時こそ何かあるので落着いて行動するように致し
ます、特に今月は!

最後にポチっと<m(__)m>
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村