今日もお休み取得(笑) 文句は言わせません(。-`ω-)
昨日は仕事で一日休養入れて、今日漕いでると程良い乳
酸が残った感があり足の状態は良かったのですが腰は
イマイチでした。
本日もラッシュかわす為🐕散歩も済ませ6時前の出発に成功
一昨日と一緒ですがコースだけ換えて道の駅かよう目指し
ました。
足守川左岸北上しますが今日は朝から晴れて暑い~
このまま北上し吉備高原街道行こうかと思いましたが
このまま黒谷ダム~県道72吉備高原きびプラザ~国道484
少し回って~湯山からで道の駅着きました
流石に平日の県道72は車多くお邪魔してしまいました
道の駅出て賀陽工業団地前通過後の県道78、下りで気
持ち良い~
( `ー´)ノ国道429に着きましたが、正面信号が青だった
ので結局下高田までもうひと頑張りでした、メマトイにオイタク
ラレもう必死ですがな(*´Д`)
8/20(水):105・4:00・1000・当新田-足守川左岸北上-
加茂小-足守プラザ-国道429北上-黒谷ダム-県道72-
吉備高原きびプラザ-国道484-湯山-道の駅かよう-西-
吉備高原街道東へ-下高田-足守南下-当新田
TCRが完成車だったのステム長が選べない為XS→80㎜
今まで色々考えながら漕いだり、前TCRはS→110㎜という
ムチャな設定から80㎜にしてシックリくる感があったので間取って
Contact SL Aerolight Stem-10°/100mmを選択
80㎜はカーボンなので見た目ずんぐりしてますがメチャ軽で100㎜
もカーボンと考えていたのですが、これであって無かったら
¥4万強がブッ飛ぶのも痛すぎる為アルミに、見た目はスッキリです
がステム厚さが違うので専用にコラムカットが必要です。
160gなので恐らく2/3位で100gなのでしょうけど、自分には
猫に小判ですからね。
クリンチャー→チューブレスタイヤの移行後9ヶ月が経ちますが一度もパンク
は無いので本当の恐ろしさを経験はしてませんw
運用して感じたことはブログにも書きましたが週1.2回漕いで
る方なら半年毎にシーラントの補充は必要だと思います。
これはデメリットですが、空気を入れたり抜いたりする事がで
きないことがままあります
入れるのにも苦労し空気圧管理ができないことがあります。
コア外し見てみると、シーラントの塊が固着したりしてパーツクリーナー
等色々でやってみましたが、何とか空気入れる事ができる
ようになったかなでした。
出先のパンクでこうなるとチューブドしか手は無いですね・・・
乗り心地は流石なのですがこういう所はデメリットでしかあり
ません。
今日も暑かった💦9月なれば少しは朝涼しくなるかな~
週末まで休息日になるし明日は残業するか⁉
最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿