今日金曜日ですが父の大型病院から普通病院へ転院の為
仕事休み、付添転院手続き等で12時30分までバタバタと。
8時45分位にはお迎えの待合コーナーへ
するけど人件費とか考えれば妥当なのでしょう。
少しでも良くなればと願ったり。
何故が手続き中の待ちが長かったりで自分の体調悪くな
り今もお腹不調と身体が怠い。
先週雨の中漕いだ結果がこれなのか?この休みは養生に
なるのかな(´Д⊂ヽ
ザーザー降りだったFRKの雨天走行後のメンテですが、自分
で出来る範囲の雨水侵入確認になる為BB外し等不可。
サドルバックは多少の防水性能はあるはずでしたが、中身はず
ぶ濡れでチューブ、工具、軍手は乾かしティッシュは廃棄でした。
シートにクリップオン出来るテールランプが走ってる最中既に点滅が不
安定になり、帰宅後充電しようにもできなかったのでつ
いにお釈迦になったかなぁと思って確認すると…
水滴が中に入り雲ってます
水分除去後出来るだけ乾かし再度組付けて確認、使えそ
うで安堵しました。
白色の防水シールが確認できますが劣化もあるし、とても
水が入らない様なシールには見えないので今後は雨の日は
不使用が一番です。
不幸中の幸いで雨が降ってたのは前半のみだったので、
ほゞ水けは後半ライドで完全に飛んだ感じ。
スプロケット、チェーンもしかりでしたが2日続けてメンテし元通り
に、同様ヶ所のDT SWISSハブも点検
水の侵入が無かったのは嘘みたいチョットビックリでした。
次はシートポスト外してみましたが微量の水が付着してたのみで
したが、それよりも2回目の潰れが(ノД`)・゜・。
〆付けトルク値は指定より低めの6.5だったのになんで・・・
これで2回目やし、コレは痛いな~
フォーク廻りの上下ベアリング等の確認もしました、ここも微量
の水が付着してた程度、バラしたのが久々なのでパーツクリーナー
で洗浄した後グリスアップしました
ワイヤーが通ってる下端がブヨブヨになってる感じとなって
ましたが乾燥後は何とかなりそうな感じ
只一番握ってすれる所は左右共剥げてしまいました
濡れれば一緒とは言ったものの走った後のダメージはそれ
なりにあるのでこりゃ~慣れるまでに嫌になりますね。
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
9/25、27: 40・1:45・ 300・千両街道-小串廻り
身体怠いと腰も良くないのでシンドイです…
イベントも済んだし土日は休日らしくゆっくりしましょうか。
最後にポチっと<m(__)m>
にほんブログ村





.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)



.jpg)
.jpg)
.jpg)



.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)





.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)




.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)