これから夏を迎えたり、子供への影響も考えてこのままでは
いけない様な状況になってきたマスク対策。
方針が変わって来てる様で、普通に歩いたりジョギングとか自
転車移動などで離隔距離が取れていない時でも喋ったりしな
い時マスクは要さなとの事。
外の開放されたリスクの低い所では外し状況みて判断するのが
普通になりそうです。
土曜は少し足を延ばそうとすると雨がポツポツきて気分悪いの
で近場グルグルで早目に帰宅。
ほったらかしてたチェーン交換と tubolito のパンク修理を PATCH-
KIT 合間で。
チェーン交換4度目だけど1度失敗して新品ダメにしてるのでトラウマ💦
手順間違えないようにすれば何とかなるべし!
CN-HG901-11 116Lでピン固定への交換。
一応新旧長さ合せ、今回も8000㎞程で半コマ分伸びてましたが、
この伸びが日曜まさかの展開に…
覚えておけば長さわざわざ合わせ新品チェーン汚さなくとも
簡単です
不器用で写真は撮れずで接着剤を使ってパッチを張るタイプでもう
少し思い切って接着剤を多めに付けて貼った方が上手くいきそ
うで、次回あるか分かりませんが今度は上手くできるか?
前日施工、空気入れてたのですが漏れては無いよう…一応水に
つけてチェックしましたがバルブ含め大丈夫そう。
黒い点線があるのがパッチ
5/18・19:朝漕ぎ、小串と貝殻チョットだけ
宝伝方面望む
5/21(土):原尾島~竹原~邑久~宿毛~貝殻山でした、行くとこ
行くとこパラパラきてました。
鴨越堰
なぁ」と当然のように思ってたので気分は吹屋へ。
走り始めて直後からチェーンがスプロケに掛らないというか変
速が一定に留まらない状態で駆動力が掛るたびに
「ガチャガチャ」と逃げるような感じに、
「なんじゃこりゃ~」であまり力かけなければ何とかな
りそうだったのでそのまま総社ウィングバレーまで騙し騙し。
途中何度も止まりディレーラーいじっても全くで、ガチャガチャする振動
で初期のチェーンオイルが飛散しまくるし…
掛らず登れん💦考えていく内…
「まさかスプロケ終わっとる?とりあえず帰ろう」
なんとか帰宅後40g重いR9100スプロケに交換。
ドキドキしながら走ると、インナー入れて力入れても依然同様となり
元に戻り安心できました💦
ぶっちゃけチェーン交換失敗かと思ってました。
RECON ワンピースアロイレーシング 11-30t ¥24000でしたが、約半年
自分の様な貧脚で8000㎞で終了…
飛び道具ですね。
て丸味をおびた酷い感じ(🐕の毛まみれ)
シフトフィーリングも交換当初から悪く「40g違うからしゃーないか」
と割り切って使ってましたが、今日改めてR9100に換えると
もう二度と使いませんw
これも換えるのが正解でしょうね。
換えたのはリアカセット12-28tなので11-30tも注文しようかと
思いますけど、納期が一番心配。
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
5/18・19(水木): 40・1:30・ 250・千両街道-小串
5/21(土):100・4:00・ 650・後楽園-就実-原尾島-東岡山-
県道83飯井宿線-吉井川左岸南下-雄川橋-邑久町-宿毛-
永安橋-九蟠-児島湾大橋-貝殻山-山田小-千両街道
5/22(日): 75・3:00・ 300・足守川北上-備中国分寺-
清音-新総社大橋-ウィングバレー-真備総合公園-宮田橋-井穂田-
作陽大学-新倉駅-旧霞橋-浦田駅-吉岡川-粒江-彦崎駅-
千両街道-浦安
25・ 45・ 30・千両街道-児島湾周回
今日は折角気温がって暑さ慣れしたかったのですが許されません
でした~
今のご時世高いものだらけですが、上がって物は安くはならない
でしょうけど、本日は部品換えるか自転車買うか!?
馬鹿な考えが脳内よぎりました(笑)
因みに本日で1000件分のブログとなりました。よくもまぁBike事
から続いたもんです。
スゲー( ゚Д゚)







.jpg)
.jpg)


.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)








.jpg)
.jpg)



.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)

.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)



.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
.jpg)
