3月になったけどここ数日真冬並みに寒く、車に張っ
た真っ白な霜を見る度に「寒ぃ~」と言ってました。
漕いでる最中は春過ぎて暑くなっても鼻水はでるので
すけど2日前から涙も出てきて少し充血。
この寒さが残っているにも拘らずどうも花粉でやら
れ始めたみたいでいよいよ花粉シーズンに入ったか(;''∀'')
例年はもう少し後で出始めるのに…
今年の花粉症は酷くなりそう病院へ薬貰いに行くパターン
でやな予感かも _| ̄|○
最近の気温変動なのかやっぱり良くない腰の調子で
気持ちよく漕げる日があまりないのですが、少しづつ
暖かくなれば少しは違うのではないかと淡い期待の中
辛抱しながら距離に意識しない様漕いでます。
3/02(土):朝の寒さで事前のジョギング後日が昇り
始めてにしようと遅めのスタートこの日は短めで~
寒いのに自転車部隊多めでした、皆さん漕いでます!
貝殻山途中
まぁまぁな感じ変な切込みなし、グリップは感じにくく
直進共静かなタイヤの為限界に近い音を発しないので自分
には分かり辛いかな。
それとサイドが強そうでしたが2ヶ月経過後で昨日田井公
園で休憩中なにげに見てみると…分かりでしょうか?
細いスリット状のひび割れ(~_~)
こうなるんだったら200g切の軽量タイヤにした方が良いし
自分が使ってきた中で、サイド最強は IRC ASPITE PRO
S-LIGHT 25c です!
鷲羽山レストから。
3/03(日):今日は雛祭り~
今朝メチャ冷えて2㎡位の水溜まりには全て氷が!
気持ち的に尻込みでしたがジョギング入れて身体
温めのち気を入れて7時に出発。
寒い日は…そうです南のいつものコースw
種松山からのスカラ鷲羽山廻り
昨日は雲多く最後まで寒かったけど今日は日射しの
恩恵があって中盤以降気持ち良かった~
気温は低かったですが日光の強さが勝って下津井付近で
既にフェイスマスクとウィンドブレーカーは取る破目になり、もう薄っ
すら汗をかく程でした。
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
2/28,29: 40・1:45・ 250・千両街道-小串廻り
29日昼頃この日通った小串の堤防に遺体が漂着した
ニュースが入ってました怖わ~((((;゚Д゚))))
3/02(土): 65・3:00・ 600・千両街道-八浜駅-
秀天橋-県道427-荘内-長尾-志池-宇野駅-田井-後閑-
貝殻山-小串-児島湾大橋-岡南大橋
3/03(日):115・5:00・1350・千両街道-曽根-植松
駅-吉岡川-種松山-スカラ-ボート-児島駅-田の口-県道266-
才の峠-王子ヶ岳-日比中-三井造船-宇野駅-田井-
後閑-胸上-小串-児島湾大橋-桜橋-岡大病院-桑田町-
東古松-芳泉高-南輝
今日頑張って漕いだのは久しぶりにタイヤ以外の自転車用品
購入し100㎞以上の試乗かった為でした。
写真見て分かる?かもしれませんが、取敢えずは使えそ
うなのでもう少し試してインプレ入れます~
最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿