今回の怪我はどう頑張っても思い出せずで、受身を取って
無かった為かなかなか治りません。
左手親指や右手甲の腫れも痛みもまだ取れず靴や靴下履くの
も痛み、右顔面はヒビと陥没があるので月末までは掛かりそ
うで口開く際のコメカミ当たりの激痛が食事する毎に走ります。
自転車や服装の状況からするとペダルから足外し止まった途端
そのまま意識飛んで倒れ込んで訳わからず自転車持って立っ
てた感じ。
現在どうしてこうなったのか循環器系から調べてます、24時
間心拍計の様なものも張り付けて、テープ跡とかヒリ付いて痛
かった
明らかになる確率は低いというか分かるはずないわなぁ
と思ってます。
3日間続けた最終日で多少疲労度はあり、寒さ対策は失敗し
たのは感じてましたがLSDでこんなことになろうとは。
今後も漕ぎ続けわざわざ障害持つ旦那を見ていく理不尽付
合う事は出来ませんので大臣からは当然重い言葉貰いまし
た。
4/09(水):精神的に漕がないと何とも言えない状況になっ
てきたので、仕事前のいつもの小串廻りだけ児島湾大橋
季節も最高になってやっぱり気持ち良い、半ばというかもう
外乗りは無しで考えないといけないと煮詰まっていた所でし
たが、当然実走が一番です。
4/12(土):月一の墓参りがあり、水曜に実走の気持ち良さ
も改めて感じてしまったので朝一だけ。
んですね、浜肌も真っ黒でした
鎮火宣言は夏頃迄出ないんでしょうかね
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
4/09,12: 45・1:45・300・千両街道-小串廻り
4/13(日): 朝から雨でした 1:15・ローラー
9日はログ飛んで残念(-_-;)サイコンも変でした。
今後はこれまでと同じ自転車との付き合い方ができないで
しょうから、何が出来て出来ないのかを考えます折角運動
癖もついてるんだし…他の趣味⁉
あり得ませんね(;´・ω・)

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿