14号はしぶとく秋雨前線を刺激した挙句やっと通り過ぎました。
通過直後から昼間は暑いものの朝夜は涼しく、空気が透き通る様
な感じで遠くまでよく見えます~いよいよ自転車シーズンに。
何も考えず、思う存分漕げればいう事無いんですけどね(笑)
9/18(土):台風一過、先週同様な10時前から路面ドライになった
ので近場を廻り、由加山~王子ヶ岳。

9/19(日):何故か分かりませんか疲れがあり短めと考えてたのが、
珍しく北風で半年ぶり位でしたが、やまなみ街道縦断へ。
山で19℃で平地だと30℃位なのでバッチリです。
美咲町、何となく空が高くなった気がします。
アップダウン続いた後津山に入り最後の看板~終端は近い
もう少しです💦
9/20(月):飛び石連休最終日は三石から県道250号と考えてい
ましたしたが、2号線経由で何故か赤穂方面まで。
序盤の和気手前の吉井川、薄い雲が秋の感じが出てます。
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
9/18(土): 65・2:30・600・千両街道-植松駅-林-由加山-
王子ヶ岳-三井造船-宇野駅-後閑-山田小-八浜町-〆切
9/19(日):130・5:00・1100・後楽園-玉柏駅-山陽団地-
笹岡小-ドイツの森-仁堀西-やまなみ街道北上-県道449-
県道26(吉井川)南下-周匝-国道374南下-佐伯大橋-
サエスタ-県道79-県道96-万富駅-瀬戸駅-上道駅-城東高-
百間川南下-操明小
この日は思った以上に内容は良く、平均パワーも120とかでないので
まだいいか…今回も腰は例外ですが涼しくなって少し漕げる様に
なったからかな。
77.9km/h 下手くそで止まれもせんのに出しすぎや…
9/20(月):140・5:30・ 900・後楽園-玉柏駅-桜ケ丘-
熊山IC-英国庭園-佐伯IC-和気ドーム-県道414-和気神社-
吉永駅-三石駅-国道2号-赤穂国際CG-県道90号(千種川)
南下-国道250-播州赤穂駅-天和駅-県道397-友延-
日生運輸-国道2号-伊部駅-西国街道-長船温泉-村田製作所-
雄川橋-西大寺-操南中
兵庫でコンビニ寄ってしまったのですが、連休は便所は使えない、
ゴミ箱は無いで声掛けてとか…流石兵庫です当然っちゃ当然か。
ので、何となく赤穂まで廻って途中帰り際心折れそうにw
これ位漕いでやっと2500㎉オーバーの消費です。
内容うっすw
それにしても兵庫県境の2号線は相変わらず緊張します、特に
トンネルがね~邪魔ですよね今日も幅寄せ喰らいました。
今晩飯は外食で少しは大蔵大臣の負担少しは減るかな。
久しぶりなので良いんですけど好きなんですよね~ココ、家の大臣。
皆コロナで大変です!
0 件のコメント:
コメントを投稿