2021年3月4日木曜日

有休消化1弾

 ご訪問ありがとうございます。

4月にリセットされる有休を少しでも使うべく仕事をちゃっちゃと段取
りできたので本日取得!
あくまでも第1弾なので最低2弾まではw
今朝は霜が降りて冷えていましたが、風は痛く冷たく感じていた
ものが少しですが、和らいでおり季節が変わりつつあります。
一日中漕ぐのには服装が難しく朝は霜対策で今日なんて帰りがけ
は上道駅手前から手袋外さないと暑くて・・・

土曜の天気悪いかなと判断し少し頑張って漕いだつもりでしたが
パワー的には平均150wチョットでイマイチでしたが、最大心拍164と
自分にとっては高水準値で生命維持装置は外せたかと。


本日は北から東廻りのコースにしました。
旭川玉柏駅付近の大原橋付近なのですが、この辺沢山の梅が
咲いてます。ここは交通量多めで良い体制取れず自転車入れ
ようとするとサッパリ撮れず・・・

少し上からの撮影でやっと。南側を撮ってますが橋の北側がコッチ
の1.5倍は咲き誇ってます。

いつもの矢原配水池で一服、8:00この辺から風が暖かく感じ。

土曜の天候考えやまなみ街道1/2行っとこうで、直進~

柵原から国道374下り下の和気駅から久々の農道和気赤磐トンネル。

片鉄サイクリングロードから和気駅方向~


やまなみ街道はアップダウンがあってインナーアウター切替を頻繁にしますが
序盤でチェーンが絡まったような状態になり突然正回転ロック。少し踏
み込んでしまったので心配していたのですが・・・
あ~傷が💦写真じゃ分かり辛いですが傷の深度もあって気分も
抉られます・・・まぁやったものはしゃ~ないですね。

大蔵大臣に声掛けて人生2,3回しか行った事のない(笑)
スタバへ。
珍しく約2900kcal消費したので補給。もちろん左側が自分
が選んだ さくらふわりベリーフラペチーノ で片方も合わせれば
1276万円!
まぁ高いですね、贅沢しましたw


凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート

3/04(木):130・5:30・1000・旭川北上-後楽園-玉柏駅-
   旭川右岸-矢原配水池-五城小-県道468北上-やまなみ街道-
   県道52-柵原大戸郵便-県道26南下-柵原西小-吉井川南下-
   国道374-和気町体育館-和気IC-和気赤磐トンネル-熊山駅-
   万富駅-瀬戸駅-上道駅-百間川-堀替え橋-沖元-岡南大橋

120㎞越えは久々でしたが疲れました_| ̄|○
先程天気予報みましたが、この辺は週末雨じゃないかもで何と
なく漕げそうな予感。
腰のケアしておかなければ!

0 件のコメント: