6月突入、今月は前半から介護付添が必要になる日が
あったりでその為の有休を使わないといけません、自転
車に当てたいわい(;´・ω・)
先月結構雨に祟られる事が多かったと思いますが、それ
にしても例年比の5月よりは漕げず、最長の279㎞は獲得
できましたがこれも300㎞目指してた結果で…
一番の原因は土日のいずれかはばーさんの付合いがあるか
ら連休漕げなくなった事が大きいです。
結果:4月-1150㎞、5月-1300㎞でした。
親父の退院が迫っており予定が8月、それからは本当に漕
げなくなりそうですが少しの時間を有効に使う様に考えて
漕ぎたいと思います、う~ん情けね。
先週序盤の朝は雨、木曜は何とか漕げて足腰休養してるは
ずなのに腰痛出たりで全く調子出ず…
6/01(土):買い物付合いの為朝のチョイ漕ぎになった土
曜もダメダメで終盤貝殻山登るまで平均108w
ここ最近じゃない数字や(;´Д`)
朝は軽めに漕でたら少し肌寒い位でず~っとこんな感じ
の曇り空、後閑
「雄華」さん
日替わりランチ¥1000 麻婆ナスだけメインで後は小皿ものばかり
は購入時)を通勤時つかってたら南下右腕の方が浸みてき
た(-_-メ)
よく見ると小さな穴が左右とも肩から腕にかけ10ヶ所あり
ビックリこいて¥30250を見殺しにする勇気はなくモンベルへ
文句言いつつ修理に出してきました。
リュックも背負ってないしハンガーに掛けて陰干ししたりして気を
使ってきたのになぁ、ダウンジャケットと一緒でやっぱ薄いのは
駄目です…もうぜって~買わね!
のような新作が出てました。
その代り値段は¥5060となってSサイズは完売でした、あった
ら買ってたかもしれませんが¥5000出すなら他が良いかも
6/02(日):今日は京橋朝一で自転車調子悪いし大臣
の付添か?とも思いましたが両親の付添用事が待ってる
ので自転車には乗れない日が続くと考え調子悪いながら
にも100㎞超を目指し、大臣にはお一人様で行って頂き
その成果~
屋台ではなく野菜がターゲット
久々に北西方面へ出発!
足守川から黒谷ダムを上ってくると結構行ける感あって
この後も元気出そうだったのでそのまま北上。
県道31へ突入しましたが腹が少しもよおしてきたので
円城に行かねば!と上田西という場所を初めて通り往生
しましたw
その後奥吉備街道からの太平山へ決意w
ボリボリ上ったり下ったりで20%登坂の路面濡れてる所は
お約束のお滑りでした。
大平山展望台はKeep outテープが張られ使え無いし廻りの
雑草で景色は見えんがな(;´・ω・)
完全に南西方向降ってます、ヤバいな(;゚Д゚)で急いで
帰るもポツポツきて倉敷IC手前から路面完全ウェット~~
まぁその先の中庄辺りからは乾いてたので一安心
自宅近く13:00前になり昼飯喰ってから帰ろという事
で、浦安の初入店の「豚丼屋」へ
豚バラ丼にしましたが注文してから作るので15分は待
ったかなで着丼~
¥858円は値段相応ですかね
帰ってメンテ後は夕方こちらの方も雨が降りました、今日は
不安定だったんでしょうね。まぁ雨の直撃無く助かった。
調子悪かったのに何故元気出たのかは前日自転車部品交換
してたのが功を奏しました、実感です!
次回でもログ残しします。
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
5/30(木): 40・1:45・ 300・千両街道-小串廻り
6/01(土): 65・2:45・ 600・千両街道-八浜駅-秀
天橋-荘内-長尾-県道62-玉-三井病院-宇野駅-ケイリン-
田井-後閑(当分片側通行になりそうな工事中)-
胸上-貝殻山-小串-児島湾大橋-岡南大橋
6/02(日):145・6:15・1700・足守川北上-黒谷ダム-
上加茂-県道31-上田西-円城-奥吉備街道-有漢-大平山-
天福寺-県道369南下-豊野小-県道31-賀陽-加賀中-
湯山-道の駅かよう-野伏-豪渓-井尻野-高梁川南下-
総社警察-国分寺-倉敷IC-平田-中庄-福島-高須賀-
千両街道-浦安-労災病院
そういえば、先月砂丘目指してリム打ちパンクで諦めて自分
のスキルの無さにムカついてw チューブ交換空気入れしまし
たがポンプは数年前からROADIE TT miniなるものを使用
してます。
以前は写真上のairboneでしたがこれがまた結構力がいる
のもで同じように力任せ怒り任せwで入れた為か8.5bar
位入っておりビックリしました。
電動携帯ポンプとか流行っているようですが、荷物は極力
減らしたいし軽量、故障無なので男はこれ一本!(笑)
やっぱり道具ですね。
本日は富士ヒルでしたね、天候はどうだったのでしょうか
体調など崩さないようリカバリーをしっかり取って下さい。
自分には絶対参加できないやつじゃ~
皆さんの参加意欲には頭が上がりません
お疲れ様でした!
最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿