2024年5月12日日曜日

皆さんの両親お元気ですか

 本日雨予報だったので非常に天気の良かった土曜は
懲りずに赤穂IC廻りへ。
旭川から上がって佐伯から大芦高原へ

国際サーキット~八塔寺から三石、東方面赤穂ICからの県道250
序盤の日の陰りもあって風が乾いて気持ち良い一日でした。
今時期漕がないと後悔する時期になりましたよ

この後2号線を西南方面へ。
東方面から帰る時長船サービスエリアが最後の休憩地点で重宝
してたのですが、バリケード等で閉鎖されてました(;´Д`)
ここの水道夏冷たく気持ち良かったのに…
今後困る事になるので代替え案考えとかないと。
13:00前に帰宅だったので家で昼食でした。

日曜は早朝数時間だけでもといつも通り起床しましたが
思いっきり雨。
ジョギングだけにしてこの日の自転車は早々に諦めました、
まぁその為に前日頑張ったので…
昼は近くのカレー屋さん、何度も来てますが初のシーフード頂き
ました。その後は

大臣の指輪サイズやり替え相談でウマキさんへ、ナント無償で
手直し頂けるという事で喜んでました。
この頃から本格的な雨、目の前の青山にも寄り自身の
スラックス等の購入した後は帰宅後休養日に当てました。
たまにはこういう日も良いもんだ~

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
5/11(土):150・6:15・1400・旭川北上-玉柏駅-
  桜ヶ丘-熊山英国-佐伯IC-大芦高原-国際サーキット-
  八塔寺-吉永駅-県道96東へ-三石-赤穂IC(出た所
  で検問してましたよ)セブン七軒家で一服-天和駅-
  備前福河駅-日生寒河-蕃山IC-国道2号西へ-長船CC-
     雄川橋-上南中-岡南大橋

さてと、両親事でバタバタしております。
両親には要介護が付いており親父は病院でリハビリ中
ですが外出歩くには危ない動きなってます。
母親は3ヶ所の脊髄圧迫骨折退院後半年くらい経って
ますが今までの生活パターンを換えておらず、もう少し
運動時間やデイサービスとか行く時間をつくって少しは
歩く努力してくれればと色々言い放ってました。
 これまでも二人が汗流し運動してるところを自分
は一度も見た事が無いという情けなや…
畑とはどうしてもやらなければならない体を動かす様
な用事であれば別なんでしょうけど。 
 
 本日母の日で欲しいものないかとかLINEすると「土
曜は近くのスーパーまで買い物行ってきたよ!」という
初めてのトライよくやった偉い!
やっと歩いてくれました、これを機にどんどん歩行機
押して最低限の生活ができればと思います。

教訓となる前例をつくってもらったので自分はそうな
らないよう出来る限り身体を動かし最後まで生活力の
不足無いよう致します。
もう終活かw

最後にポチっと<m(__)m>
にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2 件のコメント:

koge さんのコメント...

そうなんですよね。会社の関係で数年車いす老人を透析に連れて行く苦行(笑)を経験しましたが、金持ちならともかく自分がああいう状態になると周りに迷惑を掛けるだろうから、最後まで自分で動けるように保っておかないとなと身につまされました。

最近の流行言葉ではフレイルとかいうんでしたかね?そうならないよう適度な運動は続けたいものです。

ぷらす さんのコメント...

お久しぶりです!

「フレイル」初めて聞きました、なるほど通常の生活をしていく上で
サポートが必要になってくる状況等を言うんですね。
身近でこういった経験を忘れず自分に置き換えることが出来れば
否が応でも体を動かすことはできると確信してます。
自信現況仕事面ではかなり時間の融通が利くので、怠けてる理由が
ありません(笑)
過度にやる必要は無いけれどボチボチ継続していきたいと考えてます~