近頃スッキリ晴れない日が多いですがすっかり暖かくなり
桜が一気に満開、自転車乗る人も多なってます。
GWに恒例の200㎞超乗れるように距離伸ばしていきたい
ところですが近頃の距離はというと目標にも届くか届か
ないかになっておりモヤモヤです。
1月 605㎞、2月 850㎞、3月 950㎞ですので前年比
では300㎞以上足りてません。
暑くなるに連れ身体は動くようになるはずなのでボチボチ
漕いで行けば気分も付いてくると思うので焦らずいきた
い所で、本日頑張って漕いだ訳ですが後半まったくもっ
て体力持たずまだまだ(-_-;)
昨日は最近の習慣で母親と昼食後買い物なので朝だけ近
場漕ぎ、車の1年点検もあってウロウロしてました休日は社
員少ないのかなお客少な目でした。
エアコンフィルター3年ぶりに交換しときました¥5500~
高っかw
本日は今時期の桜満開の良い季節も感じたくいつもより
長丁場の超久しぶりな千種川方面廻ってきました。
大臣は朝一🚄で桜見る気満々で京都へΣ(・ω・ノ)ノ
大芦高原入口付近、ここは上から見る桜で良い感じ
ここからは必死だったので写真なし、県道90号からの
上郡まで出て千種川沿いに南下し廻ってきました
帰宅後にいつものカレー屋さんへサグダルカレー(*‘ω‘ *)
横に乗り上げてしまいパンクはありませんでしたが、
ホイール横に当たって掛けてしまいました(´Д⊂ヽ
夜は近くの居酒屋で定食あるかと思ったんですが無し
思わず飲んでしまった~
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
4/02、05: 40・1:45・ 300・千両街道-小串廻り
4/06(土): 70・2:45・ 500・千両街道-八浜駅-
秀天橋-県道427-荘内-長尾-志池-宇野駅-田井-後閑-
貝殻山-小串-北浦-〆切-空港
4/07(日):155・6:30・1450・旭川北上-玉柏駅-桜ケ
丘-熊山IC-県道79-サエスタ-大芦高原-美作市中川-県道90-
国際サーキット-鳳宮池-上郡-千種川南下-高雄トンネル-坂越-
播州赤穂駅-赤穂市塩屋-県道250西へ-県道260-蕃山IC-
友延-国道2西へ-長船CG-村田製作所-雄川橋-西大寺-
六番川水の公園-岡南大橋
山走ってると暖かい空気と冷たい空気が入り混じって
腰は痛いですが気持ち良く、この時期独特の山の香り
と山肌がポツポツと白とピンクに色付いた良い季節になり
ました、すぐに暑くなりますけどね仕方ない。
長距離乗ってTNIサドルは完璧ではありませんが自分い
合っている感じ、クッション性ok、意図しない滑り無、通
気性もokでしたが、先端が少し幅広で腿の内側が多少
擦れる感じ
前のシートから軽くなったのは30g程度ですが先端の重さ
なので登坂時やダンシングしても軽く感じて使える感じな
ので一安心。
今後の距離と暑さに慣れつつ親の様態見ながら漕ぐ事
になるので気長に行こう( ^)o(^ )
最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿