近頃は特に良い気候というのが大変短いとつくづく思
ってしまいます。そんなにバタバタと季節移行しなくても。
昔は体育の日10/10だったのにな~移動休日になり名称
も変わり自分的には前の方が良いかな(笑)
3連休昼間の気温は漕ぐには丁度でしたが、初日は15時歯
科で夜には久々レイトショーで #イコライザー THE FINAL!
こういうのは見るんですよ~大臣も
中日はレイトショー明けでいつもの時間に起きれず1時間遅れの
7時過ぎ出発。気持ちが乗って無かったけど一本だけでもと
大芦高原だけは気力で登り帰りが昼前11:30位だったので
自転車でコンビニ以外の店に寄るのは久々!
#ラーメン鷺原 さんにてデミカツ丼セット
ここ安いし味も濃くなく好みなので旨かった~
店出た頃から早くも雨がポツポツ・・・
15:00に点検パック組んでる車の半年点検へ、数日前にワックス
掛けたばっかなのに雨が丁度降り始めた頃に点検…
日頃のおこないを露呈しましたがなんとか小降り状況で帰宅
下回り汚れずで ホッ(*´ω`)
スポーツの日朝は晩からの本降りが霧雨状態で朝まで残って
路面濡れて即漕げなくタイミング合いませんでしたが、大臣が
時々倉敷に行きたくなる時期wで自分が朝いる事が珍しく
送迎ついでに#Igel さんに立寄り美味しそうなパンゲット
にしてもいつも混んでるお店です
コンビニコーヒー買って車中で食べた後送り届けました。
昼飯の一部も考慮して卵の厚焼き入りも購入、惣菜パンの普通のパン生地の様なパサ付いた感触は無くシットリ粘りのある
パンで卵も大きく漕いだ後美味しく完食
国道429、津山市油木下長い緩やかな登り
帰宅後、雨が何とか持ちそうだったので10:30過ぎに
小串廻りへ合間みてひと回り。
距離が短く精神的に追い込まれないのが良いのか何故か
3日連荘の最終日が気持ち良く漕げるという(~_~)
今日の様に平均PW150後半でるのは腰が良い時だけ。
日中は殆ど降らなかったので運動会やイベント事は捗った
のではないでしょうか~
10/07(土):北方面のやまなみ街道~津山経由日も照らず
丁度良い気候な中漕いできました
ここで軽トラの左巻き込み老害に合うも何とか心落ち着かせ…
それでも一仕事大芦高原だけは
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
10/02,03,04: 45・1:45・ 300・千両街道-小串廻り
10/07(土):135・5:45・1200・旭川右岸北上(信号も無く
なってました~)-矢原配水池-五城小-やまなみ街道-新城-
亀甲駅-津山市戸脇-国道429南下-みち停あさひ-円城-
加茂川-黒谷ダム-足守プラザ-加茂小-撫川-当新田
10/08(日):100・4:15・1000・旭川北上-玉柏駅-山陽団地-
西中-赤坂支所-笹岡小-県道257-山陽CC-吉井IC-塩田-
大芦高原-佐伯大橋-大成峠-松木-万富-瀬戸駅-草ヶ部-
上道駅-上道駅-城東高-堀替橋-ラーメン
10/09(月): 50・2:00・ 500・千両街道-後閑-小串廻り
やっぱり新品タイヤの感触は良く、前後で70g位は重くなってしま
いましたがよく曲がります。
後日 IRC ASPITE PRO SUPER LIGHT 25Cの自分の感じた事を
挙げておきます。
未だに諦められず、まだ6台あるし脳内駆け巡っており…
早く売れませんかね(-_-;)
朝晩の冷え込みで鼻炎が出始めてますけど良い体調保ち漕ぎ
たい季節になりました。
最後にポチッとm(__)m

にほんブログ村
2 件のコメント:
お疲れ様😆🎵🎵
気持ち良く漕げる期間が年々少なくなってる感じで、快晴の休日は、特に貴重なりますね。
先日、うなぎの三谷に行って来ましたよ。凄く美味しかったです。
良い情報ありがとうございました。
お疲れ様です。
気候変化してますよね。
暑い時期が長くなり秋が短く気持ちよく過ごせる日が
少なくなっていると実感してます。
何と!岡山に来られることがありましたか⁉
カリッとフワッとで良い感じですよね、普通のウナギ屋さん
より1000円は安いのも良い感じです~
こういったものも気候変動で食べれなくなりそうですし
現に魚なんて何でもかんでも高くなって来てますから
いずれ庶民には食べれないものになるかもです。
いまの内ですかね(笑)
コメントを投稿