あらかた以前の腰痛感になってきて全治3週間治まった
かなぁ~です。今回は長かった段々と治らない体になっ
てきてるなと痛感。
ここからまた漕げるような体調に持ってくのが一苦労
順応性?も落ちてるので焦らずいこ。
上の子は術後良好で予定より早く明日帰宅予定、はやり
夜が寝れなかったようです。
両親はケアして頂ける人が居たのに時間に拘って「その
時間は合わない」1日中時間はあるのに断るという意味
の分からない言動に至っており助けてもらうという気持
ちも無いんかな~と言っても響かず(-_-;)
9/16(土):父親自身ボケが気になってMRIデーターを持っ
てクレド前の診療所へ行くというので付添。
結果は何か原因がある訳ではなく歳相応の前頭葉、
海馬の萎縮等によるものでしょうという事で本人は
安心したようです。それより生きる糧を見出してく
ださい…
10数年ぶりにクレドに入ってみましたが洋服類はもう秋物
ばかり早いな~
今日も昼食は両親がお気に入りの定食屋さんへ送り迎え
する為早目の帰宅。
これからは自転車時間が少なく効率的に行きたいのです
が年相応なら未だしも追込むことも苦手でこれも焦って
も駄目というなかなか自分の身体も手強い。
この3連休昼越えの漕ぎはなかったのですがそれでもメチャ
暑かった~早朝1~2時間は雲の陰りで助かってましたが
腰痛の休養で空いてたのでそう感じたのかもしれません
が昼近くなると真夏と変わらず暑かった。
土曜日曜の晩は上の子は顎の手術してるので当面は満足
に食べれずにいるため帰る前の外食で栄養補給~
日曜は焼き鳥でした。
ましたが事故ってました。奥の白色の車は大破で良い
スピードで突っ込んだんでしょう
した、Rタイヤの空気圧が‥パンクか?
何とか下りきるまで空気は持ってタイヤを調べてみましたが
何も刺さっておらず、こないだ購入したタイヤモンキーの予行練習
を怠っており、携帯ポンプROADIE TT miniがあまりにも軽
く入るので滝汗かきながらも継ぎ足しながら無事帰宅。
3回止まって入れる程度で良かった~
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
9/12(火): 60・2:15・ 600・千両街道-八浜駅-
30号南下-深山公園-宇野-ケイリン-後閑-胸上-貝殻山-
小串-児島湾大橋-岡南大橋
9/13,14: 45・1:45・ 250・千両街道-小串廻り
9/16(土): 65・2:30・ 550・千両街道-八浜駅-
30号南下-深山公園-宇野-ケイリン-後閑-胸上-貝殻山-
小串-児島湾大橋-岡南大橋
9/17(日):110・4:45・1050・旭川北上-玉柏駅-
旭川左岸北上-野々口-矢原配水池-五城小-石上布都
魂神社-国道484-仁美小-吉井IC-備作大橋-大芦高原-
佐伯大橋-松木-万富駅-瀬戸駅-草ヶ部-上道駅-城東
高-堀替橋-桑野
9/18(月): 75・3:00・ 600・千両街道-八浜駅-
30号南下-深山公園-宇野-ケイリン-後閑-胸上-貝殻山-
小串-児島湾〆切-岡南空港
CYCLAMiのパンク修理キットは購入してたのでチューブ確認して
みると2ヶ所も穴が…
この穴ホンマに何か刺さって出来たものか、劣化+下りの
高熱に耐えられず出来た穴なのか?が分かりませんが
透明で薄いパッチをアルコールで拭いて取敢えず施工してみま
したが、一回目一か所見事に失敗で数時間後にはペッタン
こに。
再度施工後空気入れてみますが中華物なのでダメかも。
さて来週末は天気次第、腰次第でイベントごとに参加出来
たら幸いです~
最後にポチッと

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿