前回ブログで報告といってましたがレースではなく FRK エントリー、
書類が届き内容確認しました。
自転車始めて以来、最高獲得標高が恐らく2400m程なので今更
ながら完走する自信無くなってきたけど梅雨に入るでしょうし、
まぁ雨なら問答無用で欠場!
心配する事も無いかな(ノД`)・゜・。
試走せずに参加となりそうなのでGooglemapでコースみて走っ
た気になっている幸せ者。
3年前?も参加表明しましたが当時の掛ると重症なコロナで大会自体が中止になって以来ですから無事良い大会が開催されると
嬉しいですね。
因みに富士ヒルは天候も良かったようで羨まし~
先週自分的には普通の日も頑張りました~
6/8(水):貝殻山チョット+小串廻り
6/9(木):平日でも自転車いつも合う方が居ます~自分だけ じゃないですね。
6/10(金):この3日間で朝の気温も高くなりました。

今日は気温が高い時間帯に走った事とアップダウンで思ったより体力
6/11(土)は朝一と結局午後から降り続いてましたので
一度帰還し瀬戸町方面に昼前まで再出発してました。
ドンヨリ雲の下でソワソワしながら漕いだので写真は無し~
6/12(日)次の日曜に備え、来週ロングは漕がない方が無難
と判断したので今日は少し頑張るつもりでやまなみ街道を
縦断してまいりました。
大芦高原ですが少しコース変えるとハングライダー発射台~

大芦登坂と今日は北風が強く津山まであがるのもシンドク足が
無くなって来てるのを感じつつ頑張ってやまなみ街道でした。
入口付近の写真を撮っている時もいろいろ逃げを考えましたが
ナメクジ並みwではありましたが押し切れてよかった。
使ったようで、やってはいけないハンガーノックに近い状態になり走る
気力が遠のき危なかったです。
このルートはコンビニがなく後半の赤坂支所付近で何とか補給~
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
6/8,9,10(水~金):各日 40・1:30・ 300・小串廻り
6/11(土):朝一発 15・ 45・ 50・岡南空港廻り
9:00発 65・2:30・ 250・旭川北上-玉柏駅-桜ケ丘-
瀬戸町鍛冶屋-キリンビール工場-瀬戸吉井川緑地-長船温泉-
長船CG-村田製作所-雄川橋-西大寺-六番川水公園-
岡南大橋
6/12(日):140・6:00・1500・旭川北上-玉柏駅-桜ケ丘-
磐梨小-佐伯大橋-大芦高原-県道90-周匝-県道26北上-
柵原-美咲町大戸-下種-やまなみ街道南下-国道484-
ドイツの森-赤坂支所-山陽IC-上道駅-城東高-百間川-
堀替橋-桑野
RECON 11-30tが終了後は9100-28tを装着して漕いでいま
すが、FRKに出るとなると30tは自分にとっては必要になり
ますが9100は今在庫が無い状態が(¥30000以上出せばあり
ますが…)続いておりバックオーダーを取ってもらってますが取敢
えず¥10000以上でお安くはないのですが CS-R8000 11-30
tを入手済、また計量してみます~
今週は天気も悪そうだし、もう腰を悪くしない様に気を付ける
事にしたいと思います。
0 件のコメント:
コメントを投稿