2025年9月28日日曜日

キュルなんて言いません

  先週は祝日があったにも拘らず何故か気分的に長く感じ
たクダラナイ仕事の週でした・・・還暦で仕事切り付けたろか(笑)

9/23(火):先週秋分の日予報では昼前後から雨でしたので、
自転車は超定番の小串廻りを9:00前後に行ってきたの
ですがこの時一瞬でしたが既に霧雨のような雨に降られ焦
りましたが、結局この日夕方頃迄路面が濡れる様な降り方
は無く夜からの本降りでした。

早目に帰っていたので大臣リクエストでランチを「山留」へ
待ってる最中値段マジマジ見てビックリ(;゚Д゚)
20本コースが¥4000超とは・・・天婦羅や肉屋さんとかの方が
良かない?まぁ大臣が好きなので

食後大臣はそのまま商店街へ。自分は帰宅時にこれまた
コスパ抜群な和菓子屋「松田屋」へ立寄り豆大福等購入~
帰宅後腹八分目なのにスンナリお腹に入る旨さ(゚д゚)ウマー
洋菓子屋はワンサカあるけど、和菓子屋は存在自体珍しい。
この後は左足内腿付根が相変わらず痛くこの日はユックリ
しました

9/27(土):この日は丁度良い薄っすら日が射す程度の
天気になり気温も20度チョット気候で休息も入れてたので、
気持ち良く行けるか~?
だったのですが出足は何故かヘロヘロ。
もう諦めて淡々と何も考えない様漕いで塩田側から大芦
高原目指すと段々と蘇ってきた~
気温も9:30前でしたが此処だと20度切で気持良さ最高~

9/28(日):ゴソゴソ遅い朝の出発は相変わらずになりまし
たが一応自転車漕ごうという気になりセーフ。
ぐる~と廻る気になれない体調と時間帯だったので久し
ぶりに「和気美しい森」へ。
まぁ~登れない事・・・ゼイゼイで10%超の坂を上がりました。
時期も良いのか家族連れやキャンプの人が多かった

帰りは吉永駅廻りからの吉井川南下で、途中備前福岡の市
やってました。大臣には声掛けてたのですが行かないとの
確認は取ってました

帰りかけには少~し雨もありましたが心配ないレベルで帰宅。
う~ん右内腿の筋が痛み何とも言えない感じで・・・
もう2週間以上だけどやったら治るんだ(´;ω;`)

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
9/23(火): 50・2:00・ 450・千両街道-小串

9/27(土):100・4:00・ 950・旭川北上-玉柏-山陽団地-
  赤磐市消防-赤坂支所-笹岡小-惣分-山陽GC-吉井IC-備作
  大橋-塩田-大芦高原-サエスタ-大成峠-松木-万富駅-瀬戸駅-
  草ヶ部-上道駅-城東高-堀替橋-桑野

9/28(日): 95・4:00・ 800・京橋-東川原-東岡山駅-
  才ノ溺-環太平洋大-瀬戸-万富駅-弓削橋-熊山駅-
  和気ドーム-和気美しい森-県道46-藤公園-吉永駅-大池-
  農道-中山サーキット--備前警察-伊部駅-大阪屋-長船CC-
  村田製作所-雄川橋-操南中-岡南大橋

リンク表面もガサツイテ、掃除する度に茶色の汚れがウェスに付着し
てた音鳴りチェーンから新品チェーンCN-M9100に交換しこんなに
もストレスがないのが気持ちよく感じるとは。
アウター、インナーやローからトップまで何処に入れてもキュルっなんて
一度もなくスムーズさが伝わります。
我慢ばかりせず適宜交換が必要だと今更再認識です。

最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年9月21日日曜日

CN-M9100 12S HG XTR

  9/18日の降雨後ガラリと気温が変わり、夜もクーラーなくとも
就寝できるようになってきて、昼間の狂った気温も影を潜
めやっと体の負担も軽減されてきたのかなと思える季節に
なりました。

低迷してる自転車は、敬老の日に漕いだ後は平日漕がずに
いたのですが、それでも調子は戻らず漕ぐだけがやっとの
土日でした。
腰痛、左足内側付根の痛み等漕いでて辛抱するところが多
過ぎなので気を使って漕いどるな~です。

9/20(土):母親、大臣と共に早目の墓参りなので朝一だ
  け小串廻りした位。
  10時過ぎの墓参り後は食材買物し、よくばりランチを久
  しぶり円山のコスパ抜群な「アンジュール」へ
  魚はヒラメ、肉は肉汁含んだハンバーグいつ行っても(゚д゚)ウマー

帰宅後は夏に伸びきった植木の剪定で、大臣のお手伝いを少
ししてユックリしました。

9/21(日):前日漕いでるので刺激入って多少は調子良いは
  ずのつもりでしたが、乗ってるうちに撃沈。
  昨夜の雷雨の影響であちこちに水溜まり等で気を使い
  ながら日影の多い旭川左岸を上がりました

左岸だけでしたが、泥跳ね祭り(;´Д`)

今日は相変わらずの調子だと分かったので登坂ではなくペー
スで走るしかないと諦め吉井ICからの佐伯廻りへ
後半は水溜まりも少なくなり走り易くなりました。

11時前には帰宅出来たので、いつも早くいかないと混み合う
結構お気に入りだった、近所の中華「Isoya」

真中にあるのが黒酢豚角煮で黒酢のソースが一面にありますが
半年ぐらい前に行った時と違い、味はそう変わらないとは
思うものの肝心の角煮が3×5㎝、厚み1㎝の大きさでになっ
て黒酢の海で全く見えない・・・
量も少ないし¥1450(ごはん大盛、これで)もう行かない
と思います(笑)
評価も下ってきてるのでこれも一因でしょうね。

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
9/20(土): 55・2:15・ 450・千両街道-八浜駅-深山公
  園-備前田井駅-ケイリン-後閑-胸上-貝殻山1/2-児島湾大橋-
  岡南大橋

9/21(日): 95・3:45・ 550・旭川北上-玉柏-旭川左岸-
  矢原配水池-五城小-石上布都美林間学校-仁美小-国道374
  備作大橋-佐伯大橋-大成峠-沢原-松木-万富駅-瀬戸駅-
  草ヶ部-上道駅-城東高-堀替橋-桑野

TCR2025を11月購入したての頃は楽しく冬の路面凍結防止
剤塩化カルシウムを散布した路面で、少し雨天走行をしてしまい
帰宅後メンテはしたのですが(ジャブジャブ洗えば良かったか)
それ以来チェーン清掃、注油してもどうしても「キュル・・・キュル」と
鳴る(~_~メ)
清掃する度いつまでも茶色の汚れがウェスに付着して気分的に
も良くなかったので早目に交換と思って、早10ヶ月弱。

チェッカー当ててみるとまだ使えそうですが・・・
以前ならもう少し早く交換なのですがパワー出んので💦

アルテグレードからCN-M9100へ交換しました。
いつも変える時は動画見てミスらない様に気を付けて・・・
今日も時間掛かりましたが自分で交換。
何せ以前、新品11Sを1本ダメにしてますので_| ̄|○

大きい歯数使って鳴っていたので、次回からきっと登坂と
かよくなるはず?少し楽しみにしておきます。
明日仕事明けの秋分の日は気分転換できれば良いのですが。

最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年9月15日月曜日

休日多い9月

  秋雨前線で曇りが多い日が続き、昼の気温は多少低くなり
ましたが、湿度で重たくなっている朝晩、朝一漕いでも発汗
が激しかったです。

この週末敬老の日あわせ3連休で曇り空を利用し漕ごうと意
識するも身体付いてこない状態。
9月は休みが多い月なので、まぁ気ばかり急かさずマッタリ行こ
うと思いますが、どうなることやらです。

9/13(土):仕事で事故った案件が金曜でほゞ方向性を見出
  せたので仕事を当然忘れて漕ぐのですが、朝出る時間か
  ら遅くなるし成績は相変わらずで、こうなると漕げりゃ
  良しの境地になります。
  取敢えず吉備高原街道廻り目指すもアッサリと賀陽迄は行け
  んな~だったので槇谷ダム経由で帰りました
 
前日の夕立で路面は濡れており折角のダウンヒルはユックリ目の走行
でしたが、大汗後の気化熱で涼しかった~(*'▽')

9/14(日):大臣と北長瀬にある「アリアドネ」のランチを約束して
  たので平日のいつもの朝一コース小串廻りへ
  本当に湿度高く汗だく💦
  この店、提供時間が結構かかるので開店11:00前目指し
  ておかないと2順になるとかなり遅くなるので。
  チキンカツデミソースで数百円加算のplusベジ、税込み1400円チョッ
  トなので昨今ではかなりリーズナブルです(゚д゚)ウマー

帰りは定番雑貨屋さん+てとてですが、和菓子が無かった~
めちゃ残念・・・パンと鉢購入後帰宅

この日は晩も「ミスターバーグ」コスパ最高ですがここも時間悪いと
メチャ待ちます、17:15位でしたが既に駐車場6割超埋まって、
待ち時間20分程でした。
食は充実したけど、大臣は家事の休日にできた?

9/15(月):最終日はよく晴れて気温も3連休最高だったはず。
  今日こそは100㎞程走らんと!と思い飽きもせず吉備高原
  方面へ、出発時に娘がまた朝帰りでニヤミスでしたが気にせず。

黒谷ダム~吉備高原の県道72廻りで、裏豪渓~
う~ん路面が少し濡れ朝一降ったのか、山の影が涼しくて気持
よく走れました

一級河川高梁川や足守川は全て茶色になってたので昨夜は
メチャ降ったのかもしれません。
最近の降り方も異常でニュースになる程ですから

帰りは10:30でしたが久々の高温高湿度に付いて行けてな
い感じでシンドかったな~(;´Д`)
てか100㎞いかず・・・

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
9/9,10,14: 45・1:45・ 250・千両街道-小串廻り

9/13(土): 85・3:15・ 600・当新田-足守川北上-
  吉備高原街道途中-槇谷ダム-八重栗-国道180-総社南高-
  浅原峠-川崎医大前-撫川-当新田-南輝

9/15(月): 95・.3:45・ 700・当新田-足守川北上-
  黒谷ダム-県道72-吉備高原吉川-道の駅かよう-賀陽工業
  団地-大和郵便-裏豪渓-日羽駅-豪渓湊橋-県道278-
  中原-総社市中央-備中国分寺-足守川南下-当新田-南輝

漕ぐ日数は確保できてますが気力と内容は低迷状態が続い
て、今日は止めとこうか~という気分が顔を出し嫌な感じ。
自転車はメンタルなので負けじと漕ぐには気分を挙げていく事
が一番なのですが・・・これがなかなか(;´Д`)
2週間ほどなぜか右足の内股付根も痛みが取れずあるし、
1週間又は来週は彼岸墓参りで週末乗らない様にするか・・・
チョット考えて選択肢増やそう。

最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村

2025年9月7日日曜日

意外に伸びた8月距離

 9月に入り先日台風が通過後は朝一の涼しさを感じながら
🐕の散歩をしており、超暑い朝考えれば気分が良いです。

自転車は相変わらずで腰の悪さはあるけどそれ以前にパワー
が出ません(;´Д`)
3月に無意識の転倒以来ダメですね~
色々考えても、頑張って漕いでも数年前には戻れる気がし
ないので、気分を変えて短い距離でも日常漕ぐ様にして
月間目標距離を確保しようと考えてます。

この土曜はまた母親の用事で朝一だけ漕ぎ、日曜は朝起き
ると先に大臣がゴソゴソ・・・なんで?と思ってると「朝市行
ってくる~」あーそうか⁉
昨日まともに漕いでいれば即答で「ワシも行く」だった
のですが・・・後々思うに最近の漕ぐ内容考えると今日は
行っとけばよかったなと後悔先に立たず。
美味しいチゲ汁をお土産に頂きました(゚д゚)ウマー

朝市を折角断り長めに漕ぎたいという事で、西方面へ様子
見ながらでしたが「う~んヤッパ登りは無理か」だったので
低標高で矢掛廻りいってきました、弱~い(;´Д`)

国分寺から総社で今日は新本川の土手を至る所で草刈作業
してた邪魔にならない様に走行~
てか飛石がめちゃ怖い

ホントは美星町だったのですがそれも断念し近場廻りの矢掛
経由でまびふれあい公園通過~
お金かかった建物ですね

9時過ぎるとまだ暑さが来て帰宅時にはサイコン38度ですけど
山の影はありがたい気温にはなってます。

凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
9/01、03: 40・1:45・ 250・千両街道-小串廻り

9/06(土): 55・2:15・ 450・千両街道-八浜駅-国道
  30号-深山公園-宇野駅-田井みなと-後閑-胸上-貝殻途中-
  小串-児島湾大橋-岡南大橋

9/07(日):110・4:15・ 600・当新田-足守川北上-新
  庄下-備中国分寺-総社南高-新総社大橋-新本川-大正池-
  下倉橋-国道180-備中広瀬駅-玉川町増原-県道35-鬼ヶ
  嶽-矢掛町-国道486東へ-まびふれあい公園-柳井原-
  倉敷大橋-遍照院-倉敷市営球場-倉敷駅-中庄団地-
  中帯江-早高-中畦-浦安

8月は酷暑と自転車屋さんに入れてた期間もあったのに目標
800㎞/月を上回る1050㎞達成。
内容は言えない幾らいサイクリングな内容ですが、漕げたという
喜びを感じときます。

腰痛対策で色々やってきて「腹圧」が一番シックリきません・・・
普通の呼吸を腹式呼吸に意識してやっても吸った時に腹が
膨らむ位なのでそれでいいのか?どうすれば良いのかイマイチ
分かってないので効能も何もあったもんじゃありません。
もう少し試行してみます~

今月祭日沢山あるけど彼岸とかで色々要請があるだろうか
ら、チョコチョコ漕ぎで行くかな~

最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村 自転車ブログへ
にほんブログ村