少し話す事があり久々自転車屋さんに行ってみると…
光る一台漆黒のRP9(;゚Д゚)
DURA ACE PWが付いてCADEXも!目立ってたのでつい
パシャッと、前輪が外して置いてあったので持ってみると
ローターが付いてるのに軽るっ💦
こういうバイク見ると自分には猫に小判は分かってますが
素直に欲くなり見なければ怪我はないのですが(笑)
さて、この連休身体が怠く感じてましたがよく晴れ朝から
暖く昼間は初夏、この良い日を逃したらすぐに寒くなって
動き辛くなるな~っと考えたので無理やり予定入行動!
初日11/03文化の日
始まったばかりなので100㎞未満目指して北回りの金山寺
布都美林間学校経由の佐伯農道、霧の水滴を拾った沢山の
クモの巣で山を走ると蜘蛛の巣が顔とかに付く嫌な時期に
なってます~
11/04(土):天気予報見定め本日決行!本当は会えてい
ない友人に今年中に広島へ行ってみようと思っていた
のですが、突然思い立った事もあって準備がイマイチだっ
たのでそれなら途中までの尾道位か⁉
で、自然に出てきたのが遠い昔塾長さんに連れてって
頂いた しまなみ海道 だったのですが今回は自走~
AM7:00早島IC2号線、AM6~9時前まで全般に霧でて金光
町付近等では濃い霧で往生しビシャンコになりました
上の写真でパトランプ廻っていれば往復しているらしく
だけは見て帰ろう!と気力出して多々羅大橋
大三島は残念ながら廻らずにここで一服し反転帰宅へ!
インナーも夏にしとけば…
いやいやきっと朝の霧で風邪ひいてるでしょうから
バナナ購入ベンチで食すも廻りは外国の方だらけ(^^♪でやん
やん話してます
なくなってきたので尾道廻りの帰宅は諦め、行きと同じく
着岸するまでの時間で帰りのコース確認してたのに 道の駅アリスト
ぬまくま までいってしまい…
挽回すべく県道72号がアップダウンがあって気力低下今回ここが
一番キツカッタ💦
このままペースダダ下がりになるかと思ってましたが天気予報
とは違った西風が少し入り蘇る事ができました
食べずに取っていて正解でした。
この後思った事はやっぱ暖かい(うどん)もの食べた後は
少し元気が出ます不思議です。
少し暗くなった17:30無事帰宅!
メチャ疲れましたが達成感あり天気も丁度で行ってきて正解
だったと思います。
間にいつの間にか出発。
ですが、やはり腰痛でてるし足は廻りません。それでも何
故か心拍上げるのは通常位の辛さだったので何となくだけ
ど漕いできました
他のBlogの方で書かれてましたが時間は短く負荷かけるよ
うにしないと50代になればパフォマンスは下がっていくとなっ
てました。
そりゃダラッと漕いでたらいけないんでしょうね
雨天通勤時の自転車下手くそ運転で、ママチャリで跳ねコケて
1万強したGORETEX INFINIUM に穴開けてしまって
1年以上経過、強めに雨が降るとヤッパ浸み込むので
同じもの考えてましたが15000円以上の値札(;´・ω・)
値上がりして スーパーストレッチ の方にこれでも2500円下
回ってるだけ、今度は気を付けて使わないと
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
10/31、11/01: 40・1:45・ 300・千両街道-小串廻り
11/03(金): 90・4:00・1000・旭川北上-金山寺-免許
センター-葛城橋-矢原配水池-五城小-石上布都美-県道255-
ドイツノ森-笹岡小-佐伯農道-熊山英国-松木-万富駅-瀬戸駅-
草ヶ部-上道駅-城東高-堀替橋-桑野
11/04(土):250・11:00・1300・妹尾-国道2号-霞橋-
2号-鴨方駅-笠岡駅-福山駅-神島橋-金江町-郷頭-戸崎-
向島町-因島大橋-因島-生口橋-瀬戸田-多々羅大橋-
道の駅多々羅しまなみ公園-(郷頭まで反転)-
藤江町-道の駅アリストぬまくま-県道72-草戸町-2号-
(西富井駅まで反転)福井-吉岡川-粒江小-彦崎駅-千両
街道-浦安
貝殻山半分-児島湾大橋-岡南大橋
ロングの準備等で練習していた事があったのですが今回は役立
てずでしたが今後数回でも使えたらと考えてます。
どんなものかまたログ残します。
11/12岡マラですランナーの方がメチャ走って調整してますね、来
週も連休なので怪我とか考えると今週漕ぐのは平日減らし
とかないと後悔先に立たずになっては困ります。
もう暫くこの気温が続くとありがたいです。
最後にポチっと

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿