本日会社都合より有休強制取得で3連休\(゜ロ\)(/ロ゜)/
大臣に奥津渓の紅葉でもと誘ったのですが反応がイマイチ⁉
昨晩からの雨が残ってたし鏡野は遠いと感じたようで
近郊の店にランチと一寸した買い物だけ行ってきました。
自分は雨で自転車漕げないため、年末も近くなってきた
しこういう雨の日にバルコニー溝と下水桝の大掃除すっか!
で朝の2時間30程掛けて外壁も水洗い~
ランチは雑誌の切り取りを残していたのを見て北長瀬表町
にある「アリアドネ」さんへ
流石に野菜ソムリエさんが居られるという事で野菜も盛り沢山
で大変美味しく全体的にボリュームあって大満足(*‘ω‘ *)
11.:15入店しましたがどんどん人が来てましたので人気
店です
上ってる最中も日差しは無く気温的に丁度良かった
7成羽町東店でおにぎり+温かいコーヒーで補給しいつもの県道
その後は雑貨大好き大臣の時に行くお店で以前和菓子で
「てとて」というお店に寄った同じ場所の北区田中にある
「AXCIS CLASSIC」へ
左の小さな小屋が「てとて」さんですが今日は和菓子屋さん
はお休みで美味し物はパス~
前々職業からするとあり得ない年間の休日取得日数で何とな
く申し訳ないような…
社会人後半wで休日は多くなる一方でしょうから計画的に休
日をとらないとボケるし自転車耐力も落っこちていくのは目
に見えてます。
折角の連休でしたが季節的に暖かい(暑い)方がどっちかっ
ちゅうと体が動くからか調子良い日が多い気がします。
土曜は1日レストしてるのに涼しく(寒く)なってきてるからか
心拍上げるのも辛く、先週ロングからか腰の調子も⤵
今日も午後には路面が乾き漕いできましたが、腰痛きてたし
疲れもあるかな~
11/11(土):11:00には親の病院送迎があってこの日も
早目の帰宅でした。
前日の雨が路面を濡らしておりチェーンは砂だらけに…
玉野廻りで終盤の貝殻山
11/12(日):岡マラを避けるには少し遠目に漕ぐ目標で高
梁方面へ漕ぎ出し。
岡マラ付近の交通規制と天候的は分かってませんでしたが多
少降った様子でしたが走り易かったのではないでしょうか。
道の駅かようで一服後総合スポーツ公園~国道313まで路面は
ウェット状態でしたが此処では降られることはありませんでし
た。この日は恐らく3年以上は上がってないかぐら街道へ
ここは登坂始めからひたすら上ってます💦
体力気力的にこちらからの吹屋はもう無理かもしれません
35南下、地肌が見えてる鬼ヶ嶽ダム
先日降ったにも拘らず貯水が低下し現在取水制限でてるの
が頷けます
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
11/8,9: 40・1:45・ 250・千両街道-小串廻り
11/11(土): 60・2:45・ 500・千両街道-八浜駅-
国道30号ループ-玉野商工-宇野駅-ケイリン-後閑-胸上-貝殻
山1/2-小串-児島湾大橋-岡南大橋
11/12(日):総社市に入る手前で痛恨のサイコンバッテリー切れ
ここからヤル気なし( ;∀;)
適当に地図から相当の距離等入れました。
145・6:30・1700・足守川北上-足守中-吉備高原街道-
北-道の駅かよう-成羽総合運動公園-高梁市津川町-国道180-
かぐら街道-霧の海展望-成羽美術館-県道35南下-宇戸-
鬼ヶ嶽ダム-県道80-新本-新総社大橋-井手-備中国分寺-
新庄下-足守川南下-当新田
すき家福田店で昼ごはん~セットの鶏つくねごぼう汁ゴマ風味
が効いてが激うまでした( ゚Д゚)
11/13(月): 50・2:00・ 450・千両街道-小串廻り
今日は15:00と一番暖かい時間帯に漕いだのに結構な風の
冷たさになってましたので、服装よく考えて出かけないと
インフルとかなっても自分が痛い目に合うだけなので本当に気
をつけなければ!
チョット早めの大掃除でしたがやった後は気持ちの良いもんで
す、コレって歳取った証拠でしょうかねw
最後にポチっと

にほんブログ村
0 件のコメント:
コメントを投稿