2017年7月9日日曜日

慶良間。

メイン写真かえ海ブログへ・・・したくてもなりません。


仕事で10年以上前1年と4ヶ月沖縄に携わることが出来た時、沖縄に魅了
され貴重な体験により、第3の故郷だと勝手な思い込みで来ました。

海は最高でダイビングも取得し離島での潜水をした時の風景は忘れるはず
なく、大蔵省にもそれを見てもらいたく、今回長期休暇取得できたので慶良
間諸島座間味へ行って来ました。
本州(特に九州)では最悪の天候だったようですが、通して天気はこの上の
ない最高状態。行く前に台風3号発生にはやきもきしましたけど💦
大蔵省が居るのでシュノーケルだけだったのですが、昔ダイビングでもあま
り会えなかったアオウミガメにもビーチ内で会えて本当に幸せでした。

以下写真だけですが・・・ログ残しブログなので悪しからず。
天候で無く、整備上の不具合で4時間遅れで出発( ;∀;)
 見えてる島、屋久島らしいです・・・
 座間味高速船(3号の影響手摺に摑まっていないと立っていられません状態)
座間味港
 古座間味ビーチ
 神の浜展望台より(沁み渡ります)近くの阿真ビーチでウミガメ~3匹はっけそ!
9時~16時頃までどっぷり海三昧でのんびり。
チシ展望台より西側の海岸からの夕日(ウミガメの産卵後の足跡ありました)
予約 取りにくい宿(沖縄瓦修善直後だったので漆喰がまだ黄色味かかってます)
フク木
島出る前、最後の景色堪能(他のお客さんと一緒に)
本島も(港川外人住宅)
 美ら海水族館夕日
他、備瀬のフク木、ワリーバンタ、ハートロック等主にやんばる方面廻ってきました。

次回があるか分かりませんが離島で可能な限りダイビング。スノーケルでも岩場
メインで行きたい、てか目標にしてがんばってまた行かんと!

沖縄での風景が強烈過ぎてか、帰ってきて自転車乗ってても自分の中に風景が
入ってこない何とも言えない感覚が不思議・・・

2017年07月09日まで
凡例:走行時間(H)・総距離(㎞)・AV(㎞/h)・最速(㎞/h)・簡易ルート
07/08土 4:23:01・122.81・27.6・64.6・空港-足守川北上-黒谷ダム-吉備青少年自然
      の家前で雨Uターン-上加茂-宇甘川-金川大橋-県道53号-桜が丘-西大寺-
      -九蟠-江並
      山方面は雨で諦めました。
07/09日 雨天後道路乾いた後漕ごうとしたら降るサイクルで結局乗れず・・・

旅行で現実逃避してたので、明日以降溜まった仕事もあるでしょうし嫌な感じですが、
自転車力も戻していきたいと。

2 件のコメント:

saku さんのコメント...

こんにちは。凄く綺麗ですね。奥さんも喜んだでしょう。しんどい仕事も目標があるとガンバレますよね。

ぷらす さんのコメント...

お久しぶりです!お元気ですか。
寄って頂いてありがとうございます。

海・亀・夕日・星運良く天気も上々で満喫できました。
アオウミガメが可愛いととても喜んでもらえました。

この年になると特にこういったものが無いと頑張れませんw
暫く頑張れそうですー