循環器系の検査結果は思った通り何も出ず、そのまま
神経内科への受診を促されましたが、ここまでどうして
こんな事になったかとか色々考えると原因はそこじゃない
わなぁとの考えや、大臣からの自転車駄目だし宣言受けて
いるのでこれ以上時間とお金掛けてもダメなのでここで終了
と腹括りまいた。
後は5月頭の陥没とヒビの経過観察だけとなり、結局時間が
薬となった典型的な痛い療養となり、左親指がまだ痛くて
靴下とかも満足に履けんです;つД`)
大臣を怒らせてしまった今回の怪我は許してもらえてない為
とにかく疲労を蓄積させない様な、自分の苦手な短時間高負
荷という…本当は「近くも駄目じゃい!」と言われてるのに
もう阿保ですから勘弁してください(__)
4/14,17,18:もう小串廻りの距離確保が精一杯なのでこ
れからはここばかりになります。
否!漕げるだけでも幸せ、健康一番( ゚Д゚)
前回ブログで鎮火は未だか?とか言ってましたがその時点で
鎮火宣言は出てたようですスミマセン。
ですが、貝殻山へのまだ上がれず…
東野崎~飽浦方面は朝濃い霧でしたから、この時期のこ
ういう日は高温になります
気持ちになってきたのでチョイ距離伸ばし由加山廻りの
王子ヶ岳を漕いできました
12は12gという意味なんですが、これに付けてたツールボトルが
グラついているような感じだったので帰宅後よく見ると…
使い方にも問題あったのかもしれませんがそれにしても
お早いご臨終でした、結構デリケートな品物様ですので皆さ
んも注意して使えば良いと思います。
凡例:総距離・総時間・高度・ポイントルート
4/14,17,18,19:45・1:45・350・千両街道-小串廻り
4/20(日): 65・2:30・650・千両街道-彦崎駅-由加山-
王子ヶ岳-宇野駅-田井-八浜町-〆切
今回の怪我で未だに大きい口が明けられず食事の際は
顎のヒンジ付近に痛む事があり、美味しく食べれなく
なる事が駄目やな~(顎砕いて分からんのか⁉と突っ込
みもあり)と思い、美味しいと感じる時欲しいと思うも
のは食べれるうちや!とまた教訓となり、本日は1年以上
振りな「ウルソン」へ行きましたが先日の「キャナリーロウ」とは
桁違いでパスタが激旨なのは相変わらずでした。
本日のメニュー
カルボナーラ(゚д゚)ウマー
鶏フリカッセ

にほんブログ村
未だ足らない感はありましたが、食べ過ぎる方がダメなの
でこの辺で辞めときました(笑)
GW恒例の200㎞超ライドもうできず、しまなみとかも一緒
に行ってもらっても却下なんですから溜息ばかりでます
(ノД`)・゜・。
外がダメなら中での考えでスマートローラーでズイフト始めれば良い
のは分かりますが、外漕ぎには勝るものは無いと思う事
自体贅沢なんだと思えるのはいつ日か。
ジョギングとか運動方針悩みます。
最後にポチっと<m(__)m>

にほんブログ村