2011年2月19日土曜日

予想よりも寒かったですよ。

今日は薄っすら雲の掛かった日で少し寒かったように感じました。養生と勉強を
兼ねて一日家に居ました(家と車掃除は通常通りw)

さて、車の場合は知らないんですが、外車のバイクだと日本仕様となるときっと
厳しい規制をクリアする為でしょう、馬力が下がってしまいます。

ちなみに848 最高出力134HP/10000rpm 最大トルク9.8kgm/8250(本国仕様)
これが129HP/9500 で最大トルクは一緒となってます。低い回転数で馬力が出
切ってるという事なんでしょうか、上の方だけマップが変る様にしてるのか?
ということはエンジンの負担が本国仕様の物より軽減されてるのかな?となる
と交換部品のサイクルも・・・(まぁ使い方次第ですからね)

レプリカ世代の育ちなので昔だったら馬力一番のものを選ぶと思いますが、今
ではとにかく軽くて使いきれる2気筒の物が良いと思っているので848が自分に
はよく合ってると感じてます。

というのもマフラーを考えるのにも、今の馬力でも不足だと感じたことは無くス
リップオンで、軽量化されれば車検対応のポン付けでもええんでないの?と思
うようになってきました。テルミのキットは非常に高く手も出ないのが理由には
ありますが・・・

車検対応のものにしたときもセッティング(触るところといってもそんなに無いで
しょうに)が必要なんでしょうかね。安くて良い物でないかなw

4 件のコメント:

  1. こんばんは。
    ご無沙汰してます。
    安くて良いものはないですね~(笑)
    バイクも新しくなったのでカスタム病にはまってください。
    848良さそうですね。
    排気量はS4Rsより小さいのに、乗った感じは速いんですか?

    返信削除
  2. こんばんわ。
    フルエキの太いのも魅力ですが、スリップオンで十分ですよね、交換も楽ですしね。

    返信削除
  3. sotoshiさんこんばんわ。

    お久しぶりです!その節は御世話になりました!安い物となるとオークション位しかないので根気が要りますね。

    初め前傾姿勢に驚きましたが、最近じゃ乗り易いと感じてます。スペック上10kg以上違ってますが実際乗ると基本動作でそれ以上の差を感じます。直線だとトルクあるS4RSの方が早く感じますが、湿式クラッチの影響もあるような気がします、乗っててスムーズなんですよ。乗ったことは無いですが1198なんて凄く早いと思いますよ…恐ろしい。

    返信削除
  4. sakuさんこんばんわ。

    実は1098系の触媒はサイレンサーの中に在ってその為大きな太鼓とかない構造なんですね、そのサイレンサーを換えれば軽量化になるはずなんですよ。スリップオンでも十分な様な気がしてます!

    きっともう少しですよ暖かくなるのは!又宜しくお願いしますね。

    返信削除